|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:85 総数:457359 | 
| 初めての授業参観 5年生  初めての授業参観 4年生  初めての授業参観 3年生 初めての授業参観 2年生  初めての授業参観 1年生  集中して学習しています。
 国語科では,あまんきみこさんの作品「白いぼうし」を学習しています。「松井さん紹介カード」を作ろうという学習課題に向かって,本文から松井さんの人がらが表れている会話や行動を読み取り,思い思いに紹介カードを作っています。また,廊下に並べている,あまんきみこさん作品の並行読書も行い,松井さんに対するイメージを膨らませています。紹介カードの交流が楽しみです。    修学旅行を終えて
4月26日27日の2日間,6年の児童と共に修学旅行に行ってきました。 出発前に,「楽しんでください」「学んできてください」と伝えました。 さて,帰ってきた児童は楽しめたのでしょうか。学べたのでしょうか。 笑顔がたくさん見られました。 40人の仲間で,一つ一つの活動を共に行いながら,楽しむことができたのではないでしょうか。その一つ一つの思い出は,お子様の言葉で語ってくれることでしょう。 初めての経験の中,たくさんの発見や感動,驚きがあったことと思います。じっくり聞いてあげてください。 「学び」はどうだったでしょうか。 様々な体験の中で,たくさんのことを知りました。それも学びです。 しかし,「学び」はそれだけではありません。2日間を共に過ごした仲間から学んだこともたくさんあったのではないでしょうか。 この修学旅行で学んだことが,明日からの学校生活で生かせることを期待しています。 私自身,あまり知らなかった6年の児童のことを,少しは知ることができた2日間でした。一人一人の子どものよさもたくさん見つけました。一方で,見られた課題もあります。そのことは,おいおいみなさんに伝えていきたいと思います。 保護者の皆様,お見送りやお迎えに多数来ていただきありがとうございました。 また,この日のために準備いただきましたことに感謝申し上げます。 今日は,それぞれの家庭でゆっくり休ませてあげてください。  6年生修学旅行 ハイウェイオアシスでのお土産タイム  ハイウェイオアシスを出発し,京都へ向かいます。 第3回道徳   各時間のワークシートは,道徳ファイルを作り,ためています。日曜参観でも道徳を行う予定ですので,ぜひ,見に来てください。 6年生修学旅行 吹き戻しの里   柄や筒の色を考えながら,6本の吹き戻しを作りました。自分の作った吹き戻しを吹き,嬉しそうにしています。お店の方に吹き方の裏技を教えていただいたり,ビッグ吹き戻しに挑戦したりしながら,楽しい時間を過ごせました。 | 
 | |||||||||