京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up4
昨日:89
総数:631356
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 ≪自他を大切にする共生の心と自らの生き方を探究する生徒の育成≫

1/31(水) 2日目スタート(^_^)v

画像1画像2
 おはようございます。2日目がスタートしました。ここまで大きな怪我・病気なくこれています。ご安心ください。さあ、朝食をしっかり食べて、ゲレンデに向けて出発です(^_^)b

1/30(火) クラスレク(2)

画像1画像2画像3
 どのクラスも楽しそうですね(^o^)

1/30(火) クラスレク(1)

画像1
 1日目の夜のクラスごとのレクの様子です。楽しそうですね(^_^)bペンションでくらすごとという特別なすばらしい雰囲気の中で、クラスの団結力がさらに強まったのではないでしょうか。二日目の夜には、学年レクが予定されています。こちらも楽しみです。しっかり睡眠をとって二日目に備えましょう(^_^)b

1/30(火) 1日目 夕食 (o^^o)

画像1画像2
 クラスごとにペンションに入り、入浴を済ませ、お楽しみの夕食です。本日は画像のようなメニューです。おいしそうですね。お腹をふくらませて、この後はクラスごとにペンション内でのレクレーションです。楽しみですね(^o^)
 本日の旅行便りはここまでとさせていただきます。レクの様子は、明日の朝、更新させていただきます。明日もお楽しみに(^_^)B

1/30(火) 講習修了(^o^)

画像1画像2画像3
 1日目の講習が無事終了しました。初めてで緊張して、疲れも大きかったようですが、移動のバスの中では、エネルギー回復、元気いっぱいです。さあ、いよいよクラスごとにペンションへ向かいます(^_^)v

1/30(火) なかなか上手ですね(*^_^*)

画像1画像2画像3
 1回目の講習も1時間余り経過して、雪にも慣れてきました。すべり降りては再び上る・・結構きついですが、少しずつ上達するのが楽しいですね。今年は例年より上達が早いような気がします。

1/30(火) 講習開始!

画像1画像2
 予定より少し遅くなりましたが、1回目の講習が始まりました。少しずつ一歩ずつ前へ前へ・・(^o^)

1/30(火) 開講式(^_^)v

画像1画像2画像3
 透き通った青空の下、参加者全員での開講式が行われました。冷たいきりっとした空気の中、緊張の講習スタートです。ゼッケンをつけて、さあ、二時間あまり、頑張れ(^_^)v初めての人の目標は、とりあえず雪になれること!

1/30(火) 着替えて、さあ、ゲレンデへ(^_^)B

画像1画像2画像3
 そろいのスキーウエアに着替えて、ゲレンデへ向かいます。なかなかブーツで苦戦している人が多いようですね(*^_^*)やっと履けたと思っても、今度は歩いて移動するのにまたまた苦戦・・一つ一つ経験ですね(^_^)b頑張れ・・

1/30(火) ようやく到着・・・

画像1画像2画像3
 諏訪湖、白樺湖を通過して、ようやく現地へ無事到着(^_^)v男女別で着替えて、ゲレンデへ向かいます。予定よりやや遅れていますが、それ以外は順調です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/16 2年球技大会
3/19 1年球技大会
3/21 修了式
進路
3/16 公立中期発表
京都市立梅津中学校
〒615-0937
京都市右京区梅津北川町34
TEL:075-882-0910
FAX:075-882-0977
E-mail: umedu-c@edu.city.kyoto.jp