京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up72
昨日:48
総数:606689
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「互いを認め合い,すすんで学び続ける児童生徒の育成」

生徒会本部役員選挙最後の選挙運動

画像1画像2
本日、5・6限に本部役員選挙が行われます。
そこで、今朝、雨の中、最後の選挙運動が校門付近で行われました。最後のアピールで良い結果が繋がるように、大きな声で選挙運動をしていました。

学習確認プログラム2日目

画像1
画像2
画像3
今日1・2限、3学年とも学習確認プログラムを実施しました。
1年は英・理、2年は理・数、3年は理・英でした。
結果はどうだったでしょうか。また、3限からは通常の授業となります。気持ちを切り替えて、授業に集中してください。

学習確認プログラム1日目

画像1
画像2
画像3
本日4限から、3学年一斉に学習確認プログラムを実施しました。
1・3年は国・社・数、2年は国・社・英でした。
学習確認プログラムでは、計画的に学習しているか、成果が試されます。明日も1・2限に実施されます。しっかり学習してください。

夏季大会 ラグビー部優勝! その2

画像1
画像2
画像3
表彰と記念撮影の様子です。

夏季大会 ラグビー部優勝! その1

画像1
画像2
画像3
ラグビーの夏季大会決勝が、15日10:00から西京極補助競技場で行われました。対戦相手は西陵中でした。
小雨から本降りに変わり、ボールが滑る中での試合でした。また、ひやひやすることもありましたが、結果、21−17で見事優勝となりました。
ラグビー部のみなさん、おめでとう!
たくさんの応援ありがとうございました。

第2回進路保護者会

画像1画像2
道徳公開授業後の14:15から体育館で進路保護者会を行いました。
公立高校と私立高校からそれぞれ講師をお招きし、公立・私立の大まかな受験の制度を説明していただきました。
まだお聞きになりたいことがありましたら、担任までご連絡ください。

道徳公開授業その2

画像1画像2画像3
道徳公開授業にたくさんの保護者が参観されていました。
参観、ありがとうございました。

道徳公開授業その1

画像1
画像2
画像3
本日5限、全学年で道徳の公開授業を行いました。
1年は「家族愛」をテーマに、2年は「よりよく生きる喜び」、3年は「友情」でした。

生徒会本部役員選挙に向けて

画像1
画像2
10月19日(木)に生徒会役員選挙が行われ、2年生を中心とした新体制になります。
そこで、今日から、朝、立候補者が校門に立ち、選挙運動が始まりました。また、昼食時には立候補者の演説が放送されます。
立候補した皆さん、選ばれるように選挙運動頑張れ!

第7回学級・各種委員会

画像1
画像2
画像3
10月10日(火)に第7回学級・各種委員会が行われました。
今回が前期最後の委員会となりました。委員長をはじめ,すべての委員はこれで最後の取り組みとなります。本当にお疲れ様でした。
各委員会の取り組みを紹介します。

○評議会・・・小中連携プロジェクトと『いい言葉』に関するプロジェクトについて説明をしました。その後,前期の感想を言ってもらいました。最後に先生から一言もらいました。

○生活・・・半年間の感想をそれぞれに言ってもらいました。最後に先生から一言もらいました。

○美化・・・前期の振り返りを行いました。そして,プランター内の雑草抜きを行いました。最後に委員長・先生から一言をもらいました。

○文化・・・一人ひとり感想を言ってもらい,委員長・先生から一言をもらいました。

○体育・・・体育大会の反省をしました。その後,前期の感想を言ってもらいました。最後に先生から一言もらいました。

○図書・・・ブックトークのことを話をしました。その後,前期の感想を言ってもらいました。最後に,委員長からのあいさつがありました。

○保健・・・トイレ・石鹸の点検の反省をしました。その後,半年間の感想を言ってもらいました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/20 修了式
3/22 小学校卒業式

勧修中学校

学校だより

学校評価

小中一貫教育構想図等

京都市立勧修中学校
〒607-8214
京都市山科区勧修寺平田町92
TEL:075-591-9111
FAX:075-591-9061
E-mail: kansyu-c@edu.city.kyoto.jp