|  | 最新更新日:2019/03/22 | 
| 本日: 昨日:2 総数:132536 | 
| すぎの子 生活単元「○○博士になろう!」
 生活単元では,磁石のはたらきについて調べました。反応するものとしないものに分けたり,磁石を使った手品に挑戦したりしました。今日は「磁石の博士」になれましたね!   3年 せんたく板で手洗いしました!
社会の学習で,昔の道具を使いました。せんたく板を使って汚れた雑巾を手洗いしました。子どもたちは,冷たい水も気にせず,しっかりと手洗いしていました。「洗濯機より汚れがおちたよ」という声や「これでたくさん洗濯するのは大変だね」という声も聞こえました。いろいろな感想をもったようです。    4年 外国語の公開授業を行いました!
4年2組で「外国語」の公開授業を行いました。1日の生活の様子を紹介する学習を行いました。英語での生活の表現を絵本を基に聞いたり,チャンツで発音したりと子どもたちは楽しそうに活動していました。また,オリジナルのクイズをつくって,出し合う様子も見られました。    4年 「ギコギコ トントン」
図工で「ギコギコ トントン」に取り組んでいます。のこぎりを使って,いろいろなかたちに木を切る練習をしています。手を切らないように気をつけて切っていきます。    3年 紙版画をしたよ!
図工の学習で「紙版画」に取り組んでいます。生き物を選び,動きが出るように工夫して作りました。紙だけでなく,ネットや保護シートなどを使って,模様を出していました。楽しんで作ることができたようです。   1年 パスゲーム♪   パスゲームをするためには,準備しなければならないものがたくさんあります。ゴールを運び,得点板を出し,ラインを引き,ゼッケンを来て・・・と,1年生の子たちにとっては,本当に盛りだくさん。子どもたちは,「大変だ!」と言いながらも,友だちと一緒に助け合いながら一生懸命準備をしました。 けれど,やっぱり「初めての準備」は,時間がかかるもの。「次は,もっといっぱいボールをさわれるように,短い時間で準備をするぞ!」「みんなで助け合って,がんばるぞ!」と話す子どもたちを見て,頼もしくなってきたなと嬉しく感じました。 1年 算数「大きいかず」  授業では,ブロックをつかって点取りゲームをしたり,10円玉や1円玉などのお金を使って計算の仕方を考えたりしました。「10点が2こと1点が5こだから,25点!」「34円は,10円玉が3枚と1円玉が4枚!」などと,しっかり数の構成を確かめる姿が見られました。 漢字検定
 今日の土曜学習は漢字検定でした。 これまで,練習問題や模擬試験に取り組んできた成果が出せるよう,真剣に試験に取り組んでいます。 みんな合格できるといいですね。    すぎの子 算数
 グループに分かれて算数の学習をしています。数や数詞の学習や,お金を支払う練習をしています。体を動かしながら,楽しく算数に取り組んでいます。    2年 詩って楽しい! 「先生!この詩,おもしろい!」 「わたしはここが好き!」 「ぼくも,前に似たことがあったよ。だからよく分かる!」 と,とても生き生きとこたえてくれました。 なかには,たった12文字の詩もあります。けれど,そこからイメージをふくらませて楽しみながら詩を味わっている姿を見て,とてもすてきだなと感じました。 その後,クラスで「こたつ」という詩を完成させました。 今日から,ひとりひとりで詩を作り始めたところです。 完成が今から楽しみです。 |  |