京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:75
総数:348103
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童生徒会による能登半島地震支援募金活動へのたくさんのご協力、ありがとうございました!

三千院長期宿泊学習6

画像1
お昼からの活動では写経をしました。姿勢を正して一字一字丁寧に書き上げていきました。みんな集中力があります。

三千院長期宿泊学習5

画像1
 昼食はそうめん,白和え,炊き合わせ,炊き込みご飯,漬物でした。感謝して頂くことの大切さについて話をしていただきました。お代わりする子も多く,みんな残さずに完食しました。

三千院長期宿泊学習4

画像1画像2
三千院の見学では境内の広々とした庭園,歴史のある建築物や彫刻,絵画を見学しました。自分たちの住んでいる地域にこのようなすばらしい所があり,脈々と受け継がれていることにみんな驚いていました。

三千院長期宿泊学習3

画像1
数珠作りでカラフルな40種類もの珠から各自が腕の大きさに合わせて好きな珠を選び,細い紐を二重に通して数珠を作りました。細かい作業で根気が必要でしたがみんな素敵な数珠を作り上げました。

三千院長期宿泊学習2

 5年生が本日から、3泊4日の三千院長期宿泊学習を行います。本校の長期宿泊行事では,4日間を大原学区内で過ごし,地域の方々や大原の文化にふれながら学習を進めます。1日目の今日は、三千院の浄蓮華院様にお世話になります。記念撮影から5年生の「頑張るぞ!」が伝わってきます。その後、三千院へ移動し、正座の仕方や座禅の意味を教えていただいています。
画像1
画像2

三千院長期宿泊学習1

画像1
今日から3泊4日で5年生の9名が三千院長期宿泊学習に取り組みます。出発式では校長先生から,この学習を通してみんなが今以上に仲良くなれること,この三千院長期宿泊学習では,地域の多くの方との関わりにより今以上に成長することを話していただきました。みんな元気に出発しました。

9月2日(土)「私の好きな科学」に7年生3名が参加

9月2日(土)に朱雀中学校で「私の好きな科学」が開催されました。
京都大原学院からは、7年生の3名が参加し,朱雀中学校の体育館でペットボトルカーを走らせるブースで活躍しました。Aさんが代表で「ペットボトルカーを走らせよう」の内容を説明し,B君とC君は実際にペットボトルカーを走らせて説明しました。
会場には総数で300人の参加者がありました。朱雀第四小学校の生徒に内容を優しくていねいに説明していました。沢山の人が楽しんでくれました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

お知らせ

学校だより

小中一貫教育構想図等

年間行事予定

研究報告会

学校評価

全国学力学習状況調査

第3回小中一貫教育小規模校全国サミットin田原

第2回小中一貫教育小規模校全国サミットin宮島

学校いじめ防止基本方針

日本義務教育学会

京都市立大原小中学校
〒601-1242
京都市左京区大原来迎院町22
TEL:075-744-2004
FAX:075-744-2079
E-mail: ohara-sc@edu.city.kyoto.jp