飾り
新1年生に向けての飾りが増えました。みんなで協力すると迫力のある作品ができあがります。きれいな桜で来年度の1年生を迎えられそうです。
【1年】 2018-03-12 16:53 up!
みんなあそび
1年生もあと少し。クラスでみんな遊びをしました。リレーをしました。教室で話し合いをして,順番を決めてから運動場でリレーをしました。仲良く楽しく遊べました。
【1年】 2018-03-12 16:53 up!
◆5年生 卒業式の練習開始◆
来週3月22日(木)の卒業式に向けて,練習が始まりました。
5年生は在校生代表として,言葉と歌を贈ります。
この日は,静かにタイミングを合わせて起立と着席の練習や歌や言葉の練習をしました。
【5年】 2018-03-12 16:53 up!
◆5年生 お別れ会に向けて◆
グループごとに出し物の準備をしています。
最後に素敵な思い出が残りますように。
【5年】 2018-03-12 16:52 up!
おさかなはかせ【その3】
お魚の学習の後は,ランチルームで給食を食べました。
今日の献立には,「さわらのたつたあげ」が出てきました。
身がふわふわしていてとてもおいしかったです。
子どもたちも残さずぺろりと食べていました。
【1年】 2018-03-12 11:41 up!
おさかなはかせ【その2】
給食に出てくるお魚を当てるゲームをしました。
魚の名前は分かるけれど,調理された姿しか見たことがない人もいてそれぞれの班で首をひねって考えていました。
【1年】 2018-03-12 11:40 up!
おさかなはかせ【その1】
今年度のランチルームでの学習がありました。
めあては「おさかなはかせになろう!」です。
お魚を食べるとどんなに良いことがあるのか教えてもらいました。
【1年】 2018-03-12 11:40 up!
おはし名人
食育の一環で,「おはし名人」をしています。
栄養教諭の先生が正しいお箸のつかい方をテストしてくれています。
2年生になるまでに「おはし名人」になれるといいですね。
【1年】 2018-03-09 19:18 up!
和太鼓の発表会
和太鼓部の発表会が中間休みにありました。みんなで鑑賞しました。和太鼓の迫力に圧倒されました。
【1年】 2018-03-09 19:18 up!
春の工作
桜の花を切って,みんなで大きな桜の木を作っています。この桜の木は来年度の1年生の教室を飾ってくれます。
【1年】 2018-03-09 19:18 up!