最新更新日:2024/11/05 | |
本日:29
昨日:83 総数:566945 |
3年生の学び、新聞報道される
先日の伏見警察署の企画による「犯罪に結びつく一歩を防ぐために」が、当日のテレビでも報道されたほか、翌日の朝刊の記事にもなっていました。
この取組は、3年生自身の学びとなったのはもちろん、社会生活へと一歩近づく準備としての学びのかたちの、良い先例にもなったようです。 今日の午後は卒業式の準備。 (卒業式での演奏準備のある吹奏楽部以外は部活動はありません。) 3年生、いよいよ卒業なんですね。 3年生を送る会そして、3年生もこれらに応えるように、3年間かけて築き上げてきた力強くもあたたかいハーモニーを聞かせてくれました。 最後は全校合唱です。 毎年「送る会」はすばらしいものですが、今回は特に、卒業証書授与式ではないのですが、楽しい場面もありながら、気持ちのいい緊張感に包まれた厳かな空気で満たされた会となりました。 3年生を送る会生徒会本部の人たちからのメッセージ、そして、エンターテインメント性の高いオープニング。 1年生はお腹から声を出して言葉を贈り、強弱の変化に富んだ合唱を聞かせてくれました。また一段と上達しましたよ。いっそうしっかりした姿を見て、3年生も安心したことでしょう。 掲示物特集(後編)クロアチアやオランダといった、英語の国ではない国の文化を伝えるものです。次に職員室に用意されているものは、インド、台湾、アイルランドについてのもの。 英語を学んでいるのは、アメリカやイギリスの人と話すためというよりは、世界の様々な国の人々と意思疎通できるようにするためだとされています。 こんなふうにいろんな国や地域の文化を英語で紹介してもらうと、英語を学ぶことで自分の世界が広がる感じがしてきませんか。 昨日、3年生 球技大会今日は卒業式の初めての学年練習がありました。 昨日、3年生 球技大会2年生までの技にさらに磨きがかかって、頻繁に攻守が入れ替わり、勢いのあるボールが頭上をかすめます。皆が自分の役割を得ようと駆けていました。 3年生「犯罪に結びつく一歩を防ぐために」警察、警察OB、市教委、少年補導、保護司会、京阪電車などから広く募集に応じたファシリテーターの方々が班にお一人ずつ入ってくださり、問いかけ、聞き取るなどやりとりをしながら生徒は気づき、学びました。 班での話し合いの要点を記録係の生徒がホワイトボードに記録し、体育館の中でクラス単位の発表をし、その中の代表が全体への発表をしました。総合的な学習の時間で身に付けてきた「伝える力」が輝いていたと思います。 ファシリテーターやスタッフの方々が多い分、会場は、学年集会よりもずいぶん大きな規模の集会 といった印象でしたが、そんな中でも発表は伸び伸びとできていました。 3年生の皆さんの聞き、考え、伝える力に、大人の皆さんは関心していましたよ。 学んだことを忘れずに新しい生活の場へと羽ばたいてくれるよう願っています。 2年生 球技大会2年生最後の学年行事です。3年生への入口はもうすぐそこです。 2年生 球技大会全体的に1年生のときより体格が大きくなり、したがって走るのが速く、ボールを運んでくるときも、あっという間に近づいて来、あっという間に去って行くという印象です。 1年生 球技大会1学期にバレーボールをしたときは、まだその競技の特徴をつかみきれていないプレイが目立ちましたが、進級を控えた今、サッカーらしい、バスケットボールらしいプレイを多く見ることができます。生徒の皆さんが成長して、それぞれの競技のおもしろさをいっそうはっきりと分かって楽しむことができるようになったんですね。 |
|