京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up69
昨日:139
総数:631560
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 ≪自他を大切にする共生の心と自らの生き方を探究する生徒の育成≫

3/14(水) 卒業式「予行」

画像1画像2画像3
 1・2年生の代表生徒も参加して、卒業式の予行練習を行いました。進行は本番通り教頭先生に行ってもらい、ひとつひとつの動きを確認しました。3年生は、練習をしっかり積んでいたようで、特に問題もなく、きちんとできていました。
 卒業し、旅立つ式なので、寂しい気もしますが、楽しみにもなってきました。 

3/13(火) 3年生を送る会

画像1
画像2
 冬休み前から準備してきましたが、本日が「3年生を送る会」の本番でした。
 1・2年生で3年生を体育館に迎え、3学年揃った最後の校歌斉唱。次いで、オープニング。生徒会長の熱演が光りました。
 次に1年生・2年生からの贈り物。1年生は歌・ダンス・寸劇。2年生は、まず各クラスでテーマを設定したビデオ作品を上映した後、合唱で感謝の気持ちを伝えました。
 各クラブ代表の出番もありました。どの部もマイクなしで、大きな声で先輩ひとり一人に、メッセージをおくりました。
 そして3年間の思い出ビデオ上映。懐かしい写真や動画に、大きな声があがっていました。その後は、いよいよ3年生から1・2年生への感謝を伝える場面。迫力のある学年合唱を聞かせてくれました。この声と込められた思いは、1・2年生に伝わったことでしょう。
 エンディングは1・2年生の群読。響き渡る大きな声が、素晴らしかった。最後に飛ばした紙飛行機もきれいでした。
 あっという間に2時間が過ぎ、吹奏楽部の演奏の中、退場。1クラスずつ音楽に合わせた手拍子で見送りました。

3/12(月) 3年生球技大会

画像1画像2
 いよいよ今週の木曜日が卒業式。近づくにつれて、3年生の行事が、ひとつづつ終わっていきます。
 本日は球技大会でした。グランドでサッカー、体育館でバスケットボール。男女とも両方の種目に出場しました。天気も良く、明るい日差しの中、とても楽しそうにプレーをしていました。受験のプレッシャーは、本当にすごかったのでしょうね。お疲れ様でした。

3/9(金) 卒業式の練習

画像1画像2
 昨日、祇園花月で大笑いしてきた3年生が、気持ちを引き締めて卒業式の練習をしています。今日からなので、まずは心構えと作法や動きについての練習が、ひとつずつ丁寧に行われていました。また午後からは美化活動もあります。お世話になった机・椅子・教室などきれいにしてください。

校内掲示物など

画像1
 本校には各学年ごとに「自主勉」用のプリント等を置くコーナーがあります。教科の先生がプリントを用意し、自由に持って帰り、自主勉ノートに貼って提出します。土日の自主勉については「必須」つまり宿題です。
 写真は階段踊り場を利用した1年生のコーナーですが、英語の『文法検定』についての掲示もされていました。1級に到達した生徒や、コツコツがんばった生徒も発表されていました。さらに昨年度の3年生の作品も掲示されていて、これは学習の目標や励みになりますね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/15 卒業証書授与式
3/16 2年球技大会
3/19 1年球技大会
進路
3/16 公立中期発表
生徒会
3/14 いいことばの日
京都市立梅津中学校
〒615-0937
京都市右京区梅津北川町34
TEL:075-882-0910
FAX:075-882-0977
E-mail: umedu-c@edu.city.kyoto.jp