水やり
今日は温かく,チューリップとパンジーのお花が水をほしがっていることに気付いて,お水をあげる姿がありました。チューリップはどんどん伸びています。花が咲くのが楽しみです。
【1年】 2018-03-14 16:25 up!
本年度最後のフッ化物洗口
今日は最後のフッ化物洗口。まだまだ慣れていない子もいますが,みんながんばってやりました。虫歯にならないように,来年度もがんばってほしいです。
【1年】 2018-03-14 16:25 up!
とんかつ
今日の給食は卒業献立。とんかつがでました。とんかつと聞いて,みんな大喜び!!自然と笑顔が溢れていました。とってもおいしく,みんなぺろりとたいらげました。
【1年】 2018-03-14 16:24 up!
おはし名人
やすみ時間に,栄養の先生,大杉先生がおはし名人のテストをしてくれています。おはし名人めざして1年生はがんばっています。今日も,また合格者が出ました。合格した人が教えてあげる姿もありました。2年生になるまでに,全員合格を目指しています。
【1年】 2018-03-14 16:24 up!
休み時間
休み時間には,生活科でやったこままわしやけんばんハーモニカをして過ごす姿がありました。こまはとっても上手になっています。けんばんハーモニカも,どんどん上手になっています。
【1年】 2018-03-14 16:24 up!
亀池のお花
1年生の教室から亀池が見えます。そこのお花がとてもきれいに咲いています。今日は温かく,お花の開花もすすんだように思います。春めいています。
【1年】 2018-03-14 15:58 up!
◆5年生 6年生から学ぶ◆
6年生から総合的な学習の時間で学んだことの発表を聞きました。
市内めぐりをして学んだことを知らせてくれました。
三十三間堂や清水寺,金閣寺についての情報やクイズがありました
来年は5年生の番です。
【5年】 2018-03-14 15:58 up!
◆5年生 思い出また一つ◆
係活動で,バスケットで遊ぶ事を企画しました。
クラスみんなでバスケットをして楽しみました。
また一つ,素敵な思い出ができました。
【5年】 2018-03-14 07:47 up!
3年生 【理科】じしゃくを使った遊び
じしゃくのふしぎをいろいろ見つけた後,じしゃくを使ったおもちゃを作りました。画用紙を細長く切り,丸い形の磁石を先端につけ,それをワニに見立てて「肉がきらいなワニをつくってみよう」とめあてを伝えました。じしゃくの性質をよく知っている子どもたちは,すぐにひらめいたようで,さっそく作って遊び始めました。ワニや肉の絵を描いたものをはりつけて満足そうに楽しんでいました。
【3年】 2018-03-14 07:47 up!
3年生 水菜に花がさいた!
10月に種をまいて成長を楽しみにしていた水菜ですが,草丈が伸びないうちに,つぼみがついて花が咲き始めました。去年の秋は長雨が続いて日光が当たらないことなどであまり大きくならなかったようです。そのうちに暖かくなり,日が長くなって花が咲いたようです。
【3年】 2018-03-14 07:46 up!