京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/22
本日:count up1
昨日:0
総数:132419
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
離任式 3月28日(木) 8:45〜 体育館にて

3年 自分たちの生活を振り返ろう

2日(金)の参観日に,「自分たちの生活を振り返ろう」という学習をしました。教材に出てくる子どもの1日を見ながら,しっかりできているところ,変えたほうが良いところを話し合いました。そして,自分たちの生活を見つめなおし,これからできることを考えられました。3年生も残りあと少しです。規則正しい生活をがんばってほしいと思います。
画像1
画像2

2分の1成人式を行いました!

2日(金)に参観で2分の1成人式を行いました。1年を振り返り,言葉や詩の群読,合唱,リコーダー演奏など練習してきました。自分たちの成長を保護者の方に伝えることができました。
画像1
画像2
画像3

部活動サッカー支部交流会

画像1
 今年度最後の支部交流会です。
 春らしい好天に恵まれて,力いっぱいボールを追いかけています。
画像2

授業参観3

 1・2年生もしっかりと学習に取り組んでいます。
 グループで協力したり,話し合ったりしています。
画像1
画像2
画像3

授業参観2

 4年生は「1/2 成人式」の発表会を行いました。
 多くの保護者の方々の前で感謝の気持ちを伝えました。
 3年生は保健の学習で,自分達の生活習慣について話し合いました。
 
画像1
画像2
画像3

授業参観1

 今年度最終の授業参観・懇談会を実施しました。
 多くの保護者の方々に参観に来ていただきました。
 子どもたちもしっかりと学習に取り組み,発表をしていました。
画像1
画像2
画像3

すぎの子 「小さな巨匠展」「マンガミュージアム」の見学

 天候にも恵まれ,電車で烏丸御池まで出かけました。もちろん,電車の切符は自分たちで並んで買いました。
 御池ギャラリーでの「小さな巨匠展」の鑑賞では,自分たちの作品はもちろん,他校の作品も素晴らしいものばかりでしたね。
 その後,京都国際マンガミュージアムを見学しました。たくさんの絵本やマンガ,外には広い芝生もあり,大喜びの子どもたちでした。
画像1
画像2
画像3

6年生を送る会2

 各学年で工夫を凝らした出し物を披露します。
 6年生に心のこったプレゼントです。
 後を引き継ぐ5年生からは,力強いエールが送られました。
 
画像1
画像2
画像3

6年生を送る会1

 6年生はもうすぐ卒業します。
 今日は,児童会主催の「6年生を送る会」でした。
 6年生は1年生といっしょに入場しました。
 いろいろな場面でお世話になった6年生に感謝の気持ちを伝えます。
画像1
画像2
画像3

2年 向島南小学校へ行ってきました!

画像1画像2
今日は,向島南小学校の2年生と交流学習を行いました。
お互いの学校の校歌を紹介し合ったり,英語でじゃんけんをしたり,
グループ作りの遊びをしたり…
はじめは緊張する顔も見られましたが,
子どもたちはとっても楽しかったようです。
最後は,みんなで一緒に「ビリーブ」を歌いました。
学校に帰ってからは,さっそくお礼の手紙も書きました。
「統合するのが今から楽しみだよ」
「なかよくしようね」
「今日はありがとう!」
など,温かい言葉がたくさん書かれていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

向島中学校区小中一貫教育校創設協議会だより

緊急時の対応について

学校沿革史

部活動ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立向島二の丸小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151
TEL:075-622-9001
FAX:075-622-9045
E-mail: ninomaru-s@edu.city.kyoto.jp