京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up3
昨日:60
総数:629774
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会は7月12日(金)〜7月19日(金)です

土曜学習3

画像1
画像2
あいにくの天気でも,たくさんの子どもたちが参加してくれました。

土曜学習2

画像1
画像2
画像3
それぞれの教室でがんばっています。

土曜学習

今日は2年生から6年生まで,土曜学習を行いました。土曜日も「おはようございまーす!」と,みんな元気です。自分の課題を決めてがんばっていました。苦手なところもしっかり教えてもらいました。
画像1
画像2
画像3

5年生 荷物チェック

画像1
画像2
画像3
宿泊研修が間近に迫ってわくわくな5年生♪いよいよ来週の月曜日から,宿泊研修です。4泊5日花背山の家に行きます。さて月曜日に向けて土曜日日曜日で身体をしっかり休んで楽しい宿泊研修にしましょう。

3くみ 初めての粘土

画像1
画像2
小学校に入って初めて粘土の学習をしました。粘土をちぎったり,手で転がしたりのばしたりしました。作っているうちに「ミミズに見える!」と気づきがありました。

今日の給食

今日は「和み献立」でした。玄米ごはん,春のかき揚げ,たけのこのおかか煮,みそ汁でした。和食ということで素材の味を感じられたと思います。1年生にとっては初めての和み献立でした。みんな「美味しい!」とニコニコでした。
画像1

1年生 生活「ふりかえり」

画像1
画像2
5時間目に,学校探検の振り返りをしました。感想では「2年生に優しくしてもらってうれしかった。」また3〜6年生の教室も通ったので,「お兄さんやお姉さんがかっこよく勉強していました。」などみんなでたくさん感想を交流しました。

3くみ 図工「きってはって」

画像1
画像2
はさみで切ったり,ちぎったり,また切った紙を鉛筆に巻きつけて先を丸めたりして,鳥の巣を作りました。

4年生 シー…

画像1
画像2
画像3
「バースデーライン」というゲームをしました。誕生日順に並ぶという簡単なルールですが,このゲームには絶対にお話ししてはいけないという約束があります。子どもたちはジェスチャーで上手に会話して,間違えることなく並ぶことができました。すごいですね。

3年生「地図記号」

画像1
画像2
地図に新しく学習した地図記号を入れました。もうすぐかんせーーい!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/14 三者懇談2
3/15 三者懇談3
3/16 三者懇談4
3/20 給食終了

学校教育目標・経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

おしらせ

生活だより

小中一貫教育構想図等

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp