京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up1
昨日:34
総数:629484
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
土曜参観・引き渡し訓練への参加、本当にありがとうございました

5年 山の家 まだまだ削る竹箸づくり

画像1
画像2
画像3
まだまだ削ります!!!

5年 山の家 竹箸づくり

小刀の扱いに悪戦苦闘!力の入れ具合が難しいですが,「うまく削れるようになってきた!」とコツをつかみ始めている人もいます。けがをしないよう安全に気を付けて削っています。
画像1
画像2
画像3

5年 山の家

今日の昼食から使う、世界に1つだけのマイ竹箸づくりに取り組んでいます!
画像1
画像2

5年 山の家

竹箸作りが始まりました。
自分のお箸、上手くできるかな?
午後以降は、できたお箸を使ってご飯を食べます!
画像1
画像2

5年 山の家 朝の健康観察

朝は,鳥の声が目覚ましとなり,早い人は4時過ぎに目が覚めたようです。「眠れないかも…」と心配している人もいましたが,「少しは寝られた。」と話していました。今のところ体調を崩している人はいないので,金曜日まで元気にすごしたいです。
画像1
画像2
画像3

5年 山の家 2日目朝の会

2日目の活動開始です。
みんな元気です!
画像1

5年 山の家 夜の活動

星を観察した後,オリエンテーションホールで花脊にいる植物や動物についてクイズ形式で楽しく教えていただきました。今から,今日のふり返りをしてテントに移動です。
画像1
画像2
画像3

5年 山の家 星の観察

お昼の快晴から少し雲が増え,少し見えにくい時間もありましたが,星の観察ができました。木星や見える星座について解説してもらいながら見ることができました。夜はとっても寒くなっています。
画像1
画像2
画像3

5年 山の家 入浴

ただ今,入浴中です。「この汚れおちる…?」と不安そうな人もいました。野外炊事で汚れてしまった服もやっとすっきり着替えられます。また,ご自宅に帰ったら,どのようにしたら汚れが落ちるのか,せっかくですので一緒に洗濯していただき,いつもお家の方がどのように家事をしているのか教えていただく機会を持っていただけたらありがたいです。

5年 山の家 野外炊事

ごはんもふっくら,カレーもおいしくできました。ちょっと野菜がかたいグループやカレーが少しさらさらになったグループもあったようですが,みんなで協力して作ったカレーは特別の味でした。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/14 三者懇談2
3/15 三者懇談3
3/16 三者懇談4
3/20 給食終了

学校教育目標・経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

おしらせ

生活だより

小中一貫教育構想図等

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp