京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up3
昨日:41
総数:954391
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月19日(土)〜8月25日(月)は夏休みです。よい夏休みを!

日本とつながりの深い国々〜グループ発表〜

 アメリカ,中国,韓国,サウジアラビアについて,グループに分かれて調べてきたことを発表しました。模造紙,本,紙芝居など,それぞれのまとめ方があり,工夫も見られました。日本と似ているところやちがうところも見つけられました。
画像1
画像2

わくわくあそび!!

画像1
クラスのわくわく遊び係がとっても頑張ってくれています。
みんなでドッジボールをしてたのしく遊んでいます。
笑顔君 元気君 ボールも嬉しそうです。

小学校最後の身体計測

 この一年間でどれだけ大きくなったでしょう。六年間でどれだけ大きくなったでしょう。自分の成長を感じますね。
 ニキビのお話もしていただき,真剣に聞き入っていました。
画像1

すてきなかざりができました

画像1
 6年生を送る会にむけて,色とりどりのチョウが花畑の中を飛んでいる素敵な壁面飾りができあがりました。送る会は悲しいですが,この飾りをみているとなんだか心が温かくなりますね。

ボールけりゲーム

画像1
体育でボールけりゲームの学習が始まりました。
パスゲームで学習したことが活きていてとてもスムーズに活動できていました。
ナイスゴールがたくさんうまれそうです!

図工展鑑賞

画像1
画像2
図工展の鑑賞を行いました。
自分の学年だけでなく,いろいろな学年の作品をみていいところをたくさん見つけることができてました。これからの素敵な表現につながっていきそうです。

かしのみ 三校交流会 3

画像1
お茶のグループとゲームのグループにわかれて
交互に楽しみました。

ゲーム遊びでは
UNO,人生ゲーム,ジェンガ,パズル,ドミノ倒し,ボウリングゲームなどなど

それぞれの好きな遊びを好きな人と楽しんでいました。

とてもすてきな交流となりました。

かしのみ 三校交流会 2

画像1画像2画像3
お菓子や掛け軸もすべて手作りのお茶会でした。
中学生の先輩のお点前をいただきました。

お茶をたてる体験もさせてもらいました。

茶せんを「1」を書くように動かして・・・
と教えてもらいました。

神妙な面持ちで,茶せんを動かしお茶をたてていました。

かしのみ 三校交流会

画像1画像2
松陽小学校と樫原中学校との三校交流会が樫原中学校でありました。
樫原中学校での交流会は,中学校の先輩方の,お茶のお点前をいただきます。

前半・後半にわかれて,お茶とゲームを楽しみました。

6年大縄大会

 大縄大会の日がやってきました。休み時間に練習してきた子ども達,リズムよく跳んでいました。苦手な人に,「ぼくの前でとんだらいいよ!」とサポートする人もいて,すてきでした。
 優勝は1組。やっと手にしたトロフィーです!
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校経営方針

学校沿革史

学校だより

平成28年度学校評価

平成29年度 学校評価

小中一貫構想図

台風・地震に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp