京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up39
昨日:72
総数:259072
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』 

1年 「1年生を迎える会」

 お兄さんやお姉さんにいっぱいお祝いをしてもらった迎える会,とっても嬉しそうにしていた1年生です。言葉や歌(校歌)もとってもじょようずにできました。また,様子をお聞きください。

 お忙しい中,ご参観もいただき,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

1年 国語「はなのみち」

 今日から学習を進めました。宿題もスタートです。よろしくお願いいたします。
画像1
画像2

1年 朝読書の時間

 これまでは,読書をしたり自由帳をしたり,粘土をしたりして過ごしていた朝休み終わった後の時間でしたが,今日からは朝読書の時間として,みんな真剣に本を読んで過ごしています。読書ノートの記録もどんどんと進んでいます。おうちでも励ましのお声かけをよろしくお願いいたします。
画像1

* 今日の給食 ”とうふのそぼろ煮”

画像1
画像2
 5月15日(月)の給食は,とうふのそぼろ煮・ほうれん草ともやしのごま煮・麦ごはん・牛乳でした。

 「とうふのそぼろ煮」はちょうど良いとろみがあり,鶏ひき肉や野菜のうま味が口の中に広がりました。

【3年】

画像1画像2
 体育科「リレー」では体ならしの時間に自分達でバトンパスの練習をしているグループです。試合でも練習の成果が出ました。
 理科で植物を育てるために雑草を抜きました。

4年 社会「中京消防署見学」

画像1画像2画像3
 中京消防署へ社会見学に行ってきました。まず,署員の方に消防署の仕組みや仕事について教えていただきました。その後,実際に消防車や消防用具を見せてもらったり,消火器の使い方を教わったりしました。最後には,質問にも答えてもらい,たくさんのことを学んで帰ってきました。
 学んだことを日々の生活に生かし,火事が起きないよう気をつけていってほしいと思います。

4年 「1年生を迎える会に向けて」

画像1
 4年生は歌と言葉を贈ります。1年生に思いが届くよう,気持ちをこめて練習しています。明日の本番が楽しみです。

1年 数図ブロックを使って

 一つ一つ対応させながら,数を数えています。
画像1
画像2
画像3

1年 1年生を迎える会にむけて

 いよいよ明日です。みんなのがんばりが楽しみです!
画像1

1年 読書ノート はじめました

 読書の記録をつけ始めました。100冊目指して,がんばっている1年生です。

 今日は2年生と一緒に図書室学習もしました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校経営方針

研究発表会

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

学校沿革史

台風等に対する非常措置についてのおしらせ

京都市小学校部活動等ガイドライン

平成30年度新1年生の入学についてのお知らせ

小中一貫教育「よんきゅう絆プロジェクト」

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp