京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up3
昨日:40
総数:512538
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

6年生を送る会〜本番〜

画像1画像2
いよいよ今日は本番でした。

緊張した様子でしたが,歌声・リコーダーで
6年生への感謝の気持ちを伝えることができました!!

代表委員は終わりの言葉を
堂々と発表することができました!

6年生を送る会 パート3

画像1画像2画像3
退場は,5年生のつくってくれたアーチの中を退場しました。小学校を巣立っていく実感がわいてきた送る会になったのではないでしょうか。

6年生を送る会 パート2

画像1画像2
同じたてわり活動のグループの子から,感謝の気持ちを表したメッセージカードを送られ,少しはにかんだ笑顔で受け取る笑顔が印象的でした。

6年生を送る会 パート1

画像1画像2
今日,6年生を送る会がありました。各学年から心温まる言葉や歌のプレゼントがあり,6年生の子どもたちも嬉しそうに聞き入っていました。その後,6年生からも「最後のチャイム」の歌のプレゼントをしました。6年生の感謝の気持ちが届いていたらいいな,と思います。

6年生を送る会2

画像1
最後は花道を作って見送りました。

6年生の跡をしっかりと引き継ぎます!

と,感じてくれているでしょうか。

6年生を送る会1

画像1画像2
今日は6年生を送る会。

まずは他学年の発表を観る姿勢。さすが高学年です。

続いて,在校生のトリを務めた発表。しっかりと音の出る演奏ときれいな歌声でした。

かめのこタイム

画像1画像2
スチューデントシティや総合的な学習の時間「夢に向かって」で学んだことをかめのこタイムで発表しました。

内容は自分たちで考え,小道具なども用意しました。
発表する方法も,プレゼン,動画,劇,クイズなど多岐にわたっており,さすが5年生と感じさせるものでした。

が,一つ課題が。聞いていた人たちに感想で言われてしまいました。声が小さかったようです。次回に向けて克服したいですね。

光のハーモニー準備

画像1画像2
体育館で光の芸術を楽しもう!
というわけで,光を使った作品で体育館を飾ろうとしています。

どんなアイデアが飛び出すか楽しみです。

買い物学習

画像1画像2画像3
買い物学習でパン屋さんに行きました!算数で取り組んだお金の計算練習を活かしてペアでパンを買うことができました。予算内でパンを買うことができるように金額を見ながら買うことができました!

6年生を送る会!最終練習・・・。

画像1画像2
明日の6年生を送る会に向けての最後の練習を行いました。入場・着席・6年生からの御礼の出し物・記念品授与・退場。しっかり練習できました。明日が楽しみです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/19 給食終了

藤城だより

お知らせ

保健室からのお知らせ

京都市立藤城小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp