![]() |
最新更新日:2025/03/27 |
本日: 昨日:62 総数:303599 |
6年 市内めぐり![]() ![]() ![]() 事前に地図や資料をもとにして班ごとに,自分たちがまわる順番を決めたり,使う交通手段を考えたりしました。その計画をもとに,当日は自分たちの力だけで,それぞれの場所をめぐりました。天候にも恵まれ,全ての班が無事に学校に戻ってくることができました。子どもたちは計画と照らし合わせながら,また,時に臨機応変に対応しながら目的地を目指していたようです。自分たちで考え,判断し,行動するという,貴重な成長の機会になった1日でした。 4年 二分の一成人式![]() 4年 伝統産業を広めたい!
4年生では,総合で伝統産業について学習しています。伝統産業のよさをたくさん知り,リーフレットを作りました。今日は,京都市産業観光局伝統産業課の方に来ていただき,リーフレットにどんなことを加えればみんなにより知ってもらえるかということを教えて頂きました。自分たちの工夫を褒めて頂いたり,新たな視点を教えてもらったりしてよりよいリーフレットを作る意欲が湧いてきたようです。たくさんの方に自分が感じた伝統産業のよさを知ってもらえるといいですね。
![]() こすもす もうすぐ大なわ大会![]() ![]() 休み時間には,あちらこちらで練習する姿が見られるようになってきました。 5年生もがんばって練習しています。 1年 百人一首 かるた取り![]() ![]() はじめて百人一首のかるた取りをする子がほとんどで,まずはやり方を覚えるところからのスタートでした。やり方を覚えて,いよいよ試合開始。読み札を読んでいるときは,55人が一斉に静かになり集中した様子でした。 活動後は,「楽しかった。またやりたい。」「百人一首を覚えた方が強いな。」と意欲的な子どもたちの姿が見られました。 昔の道具体験![]() ![]() 洗濯板を使って,自分たちの靴下を洗濯しました。 「冷たくて大変」「水がにごってきた!」など話しながら実際に体験することで 昔の人の苦労だけでなく,思いにもせまることができたようです。 こすもす バスケットボール![]() ![]() ![]() ルールやゲームの進め方を知り,チームでパスやシュートの練習をしました。 ボールは,手の平をボールに向けてキャッチするといいこともわかってきました。 ゲームを通して,ボールの操作や動きに,少しずつ慣れてきています。 1年 歌の練習
1年生は,地域の先輩とのありがとうパーティーや6年生のありがとうフェスタに向けて,「さよならしても ずっと」という歌を練習しています。歌詞も覚え,だんだん大きな声で歌えるようになってきました!参観日の日も歌いますので楽しみにしていてください。
![]() ![]() 6年 市会見学![]() ![]() ![]() 市会事務局の方から市会の役割や仕組みについての説明を受けた後,寺田議長からのお話を伺いました。また,議長席に座らせていただいたり,寺田議長と一緒に写真を撮らせていただいたりしました。間もなく議場が工事に入るとのことで,歴史ある議場の姿を見ることができたことは,子どもたちにとって大変貴重な経験になりました。 こすもす スチューデントシティにいきました![]() ![]() ![]() 社会はどのようにつながっているのだろう ・・・ 事前学習を終えて,おうちの人からの言葉もいただいて,5年生はスチューデント学習いよいよ本番です。 3校の5年生が各ブースに分かれて,それぞれが選んだ職種で働きます。 「いらっしゃいませ。」 「ありがとうございました。」 お客様に対してだけでなく,社内でも,礼儀正しくていねいな言葉づかいを心がけます。 第1ピリオド,第2ピリオドと進むにつれ,仕事にも慣れ,声もだんだん大きくなって きました。 ショッピングタイムもあります。 まず,区役所に行って住民登録をして住民IDカードをもらいます。 次に銀行へ行って,給料を電子マネーに移します。 税金も払い,定期預金もしました。 ランチタイムは,ブースごとにいただきました。 半日同じブースで働いたなかま,笑顔でいろんな会話が飛び交っていました。 午後の第3ピリオド,各ブースの社内会議で目標とした売上にとどくように,どのブースからも大きな声が聞こえてきました。 事後の振り返りでは,このスチューデントシティで学んだことを,これからの生活や生き方に生かしていけるよう,一人一人が考えました。 |
|