京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up140
昨日:159
総数:463632
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度京都市立高野中学校 学校教育目標 「主体的に、人を大切にし、学びと向き合う生徒の育成」〜一人一人を徹底的に大切にする『高野教育』の推進〜

1月31日(水)学校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
交流会の様子の続きです。

1月31日(水)学校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
交流会の様子の続きです。

1月31日(水)学校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
交流会の様子の続きです。

1月31日(水)学校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
交流会の様子の続きです。

1月31日(水)学校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
交流会の様子の続きです。

1月31日(水)学校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
交流会の様子の続きです。

1月31日(水)学校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
交流会の様子の続きです。

1月31日(水)学校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
交流会の様子の続きです。

1月31日(水)学校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
交流会の様子の続きです。

1月31日(水)学校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日,2年生で国際交流の取り組みが行われました。左京区にある日本語学校の留学生約15名が高野中の2年生の教室を訪れてくれました。生徒たちは,自分の班に来てくれた留学生と中国,タイ,エジプト,カナダ,アメリカ,カナダ,台湾など世界の様々な国の文化,習慣,ものの考え方などについての交流をしました。異文化を理解することは,他の国との関係だけではないと言われています。生徒のみなさんには,今日の交流会をきっかけに,「異なる価値観と出くわしたときに,物おじせず,卑屈にも尊大にもならず粘り強く共有できることを見つけ出していける人」になってほしいと思います。お忙しい中をお越しいただいた日本語学校の職員の方,留学生のみなさんに感謝します。ありがとうございました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

高野中学校

京都市立高野中学校
〒606-8231
京都市左京区田中上古川町25
TEL:075-781-8134
FAX:075-781-8135
E-mail: takano-c@edu.city.kyoto.jp