3年 みんなでたのしく給食を
近くの人と牛乳で乾杯したり,「おいしいね。」と言い合ったりしながら楽しく給食を食べています。みんなの笑顔がはじけています。
【3年】 2018-03-12 19:07 up!
3年 感謝をこめて
楽しかった思い出がいっぱい詰まった教室にありがとうの気持ちを込めて,一生懸命掃除をしています。一人ひとりが役割をしっかりともって,協力をしながら取り組んでいます。
【3年】 2018-03-12 19:07 up!
3年 元気を出して
お友達との関係やお家の人との関わりにもやもやしている登場人物の気持ちになって,このような場合自分だったらどうするか,どんなアドバイスや声掛けをするかについて考えました。自分にも似たような経験があったようで,たくさんの意見がでました。
【3年】 2018-03-12 16:54 up!
ありがとう!
1年生はきれいなトイレを使っています。スリッパがぐちゃぐちゃになると,気付いた人がきれいに並べてくれています。みんなできれいにそろえていきたいと思います。
【1年】 2018-03-12 16:53 up!
飾り
新1年生に向けての飾りが増えました。みんなで協力すると迫力のある作品ができあがります。きれいな桜で来年度の1年生を迎えられそうです。
【1年】 2018-03-12 16:53 up!
みんなあそび
1年生もあと少し。クラスでみんな遊びをしました。リレーをしました。教室で話し合いをして,順番を決めてから運動場でリレーをしました。仲良く楽しく遊べました。
【1年】 2018-03-12 16:53 up!
◆5年生 卒業式の練習開始◆
来週3月22日(木)の卒業式に向けて,練習が始まりました。
5年生は在校生代表として,言葉と歌を贈ります。
この日は,静かにタイミングを合わせて起立と着席の練習や歌や言葉の練習をしました。
【5年】 2018-03-12 16:53 up!
◆5年生 お別れ会に向けて◆
グループごとに出し物の準備をしています。
最後に素敵な思い出が残りますように。
【5年】 2018-03-12 16:52 up!
おさかなはかせ【その3】
お魚の学習の後は,ランチルームで給食を食べました。
今日の献立には,「さわらのたつたあげ」が出てきました。
身がふわふわしていてとてもおいしかったです。
子どもたちも残さずぺろりと食べていました。
【1年】 2018-03-12 11:41 up!
おさかなはかせ【その2】
給食に出てくるお魚を当てるゲームをしました。
魚の名前は分かるけれど,調理された姿しか見たことがない人もいてそれぞれの班で首をひねって考えていました。
【1年】 2018-03-12 11:40 up!