![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:25 総数:475792 |
6年 卒業遠足 今城塚古代歴史館![]() ![]() 古墳がつくられた当時の様子が再現されており,子どもたちは興味津々に展示を見ていました。 6年 卒業遠足 明治なるほどファクトリー大阪![]() ![]() 企業がどのような思いで製品を作っているのか。またどのように製粉がつくられていくのかなどを丁寧にわかりやすく教えていただきました。 歴代の商品のパネルが並べられており,改良を重ねながら様々な商品が開発されていることもわかりました。 2月22日 木曜日
今日は,地域声かけ運動の日でした。寒い中,ありがとうございました。
昨日,一昨日と,参観・懇談へご参加,ありがとうございました。 1年のまとめの発表や,実験の班活動など,子ども達のがんばりを見ていただけたのではないかと思います。 懇談会へのご参加が,少なめだったのは,少し残念に思っております。各担任,保護者の皆様と子ども達のことについて話し合い,よりよい成長につなげたいと思っております。次回は,ぜひ,ご参加ください。 ![]() ![]() ![]() はこの形![]() ![]() 面の数を確認するために、工作用紙をつかい箱を作りました。 横8cm、縦6cm、高さ3cmの箱を作った後に 好きな大きさで箱を作りました。 作り始めると楽しくなってきたようで何人かの子が協力して 10段の箱のマトリョーシカが出来上がりました。 2年生のパワーを感じました。 6年 そして,未来へ 1![]() ![]() ![]() 6年生は,「これまでにできるようになったこと」「将来の自分」「保護者への感謝の気持ち」を作文にして発表しました。 一人一人が,感じていたことを素直に文章にまとめてしっかりと発表することができました。 発表後には,クラスで「変わらないもの」を歌いました。 6年 そして,未来へ 2![]() ![]() ![]() 2月20日 火曜日
今日は高学年の参観・懇談です・
今年度最後となりますので,ぜひ,ご来校ください。 作品展も開催しています。 本日は19時まで開けております。それぞれがんばった作品が展示してあります。 見ていただき,ご家庭で,よかったところを伝えていただけると嬉しいです。 ![]() ![]() ![]() 2月19日 月曜日
今日はPTA安全システム会議が19時より行われます。
子ども達の安全について,地域の方とPTAと学校が,1年間を振り返ります。よろしく お願いいたします。 明日から作品展が始まります。体育館のほうへ,どうぞお越しください。 明日は,高学年の参観・懇談があります 明後日が,低学年とつばさ学級です。 今年度最後の参観懇談となりますので,ぜひご参加ください。 ![]() ![]() 2月16日 金曜日
今日は,4年生1組の食の学習の日でした。
栄養教諭の小野先生,地産地消について教えてもらいました。 今まであまり考えたことのない産地に,目が向けられたと思います。 お家で買われる食材も,産地がどこか, 子ども達と一緒に確かめてみてください。 来週からの作品展の準備のため,部活動はありませんでした。 各学年,最後の仕上げをがんばっています。 ![]() 3年 食の指導『バター作り』
3年生では,食の指導でバター作りをしました。生クリームを小さな容器に入れて「かくはん」させるとバターになりました。「かくはん」の仕方は,とにかく思いっきり振ること!!グループで交代しながら作りました。ふたを開けるといい匂いがしていました。
今日は「加工食品」についてのがくしゅうでした。牛乳が苦手な人でも加工すると,食べやすくなります。また,保存期間が延びたり,栄養が増したりもします。いろんないいところを見つけることができました。 ![]() ![]() |
|