![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:66 総数:905008 |
大縄大会に向けて![]() 学年対抗の行事では,毎回3位・・・ 目指せ2位!!いや1位!! 科学読み物を紹介しよう![]() ![]() ![]() 今まであんまり読んだことのない本だなあ 図書室には,どんな科学読み物があるのかな? どの本を紹介しようかな? そんな言葉が子どもたちから口々に聞こえてきました。 本!といえば,絵本や物語を思い浮かべる人多いですが, この学習を進める中で,本を通して見えてくるものが,より広がったように感じます。 I like 〜!![]() ![]() 英語で言えたら楽しそう! ということで「 I like 〜!」という表現を学習しました。 写真は,身近な食べ物や動物,スポーツなどを使って表現の練習をしているところです。 ゲームを通して英語の表現をたくさん話すことで,楽しみながらいろいろな言葉を身につけていってほしいです。 次は相手に尋ねる表現「 Do you like〜? 」の表現にチャレンジします! ぼうグラフを使って伝えよう![]() ![]() ![]() 学習のまとめとして,2つのぼうグラフを比較して気づいたことやわかったことを交流しました。 ぼうグラフの全体をとらえて比べたり,項目ごとに比べたり,さまざまな比べ方で資料を読み取ることができた子どもたち。 読み取ったことを正しく相手に伝えるためには,大事なところに注目してもらわなければなりません。 自分のノートを指で示しながら,何とか思いを伝えようとする子どもたちの姿が,とても素晴らしかったです。 ハートきらりデー
マスに書いてある課題は二人で協力して楽しくなる課題です。子どもたち同士でやった後参観に来てくださった保護者の方とも協力してチャレンジしました。ちょっとはずかしがったりうれしかったり,はりきっていました。元PTAのYさんも一緒に参加していただきました。二人で合わせてなわとびを跳ぶのもバッチリ!ふりかえりでは,「タイミングを合わせて頑張っていた!」と友だちの頑張りを発表しました。
![]() ![]() ハートきらりデー![]() ![]() 2年生 雪 雪 雪!!![]() ![]() 大宮小学校に運動場にもたくさん雪が積もりました。 1時間目の体育は雪合戦!! ここぞとばかりに担任に雪をぶつけてきます。 「顔はあかんから,ほんまに!!」 といいながら逃げる担任団。 真っ白な雪の中,子どもたちの笑顔がまぶしかったです。 国語 「ものの名まえ」
お店やさんごっこをしました。「いらっしゃいませ」「○○を下さい!」「○○はありますか」「ありがとうございます」など,言葉にも気をつけて行いました。
![]() ![]() 国語 「ものの名まえ」![]() ![]() 寒〜い![]() ![]() ![]() 起きてみると,白銀の世界。 ツルツルの道を,バイクは自転車がゆっくりゆっくり走っているので, 学校に到着するまで,いつもの倍以上の時間がかかりました。 運動場では,子どもたちが雪合戦。雪玉を作っている子もいます。 見ていると,「校長先生!」と声を掛けてくれたので,「何?」と声の方向を見ると,雪玉がこちらに飛んできます。早速退散。 私,戌年ですが,「犬は喜び庭駆け回り,猫はこたつで丸くなる」については,大いに異論があります。正しくは,「犬は寒くて こたつに入り, 猫と一緒に丸くなる」。 |
|