京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up7
昨日:58
総数:511458
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

山の家に向けて

画像1画像2
山の家での活動は,子どもたちが「係」に分かれて進めていきいます。

それぞれの係でやっておかなければならないことがあるので,準備が始まりました。

いったい何を話し合っているのかな?
何を作っているのかな?

低い土地のくらし

画像1画像2
海面より低いのに、なんで沈まないの?
洪水がこわくないの?

そんな素朴な疑問から学習をスタート。

人々がどのように工夫して暮らしているのか,資料を使いながらノートにまとめて発表しました。

新聞の特徴を知ろう

画像1
新聞は一体どんな構成になっているのか。
様々な新聞を見比べて考えました。

「文章も、本文とリード文にわかれている。」
「同じ出来事でも、地方紙と全国紙で書かれ方が違う。」

学習したことを活かして,新聞を読んでみてね。

こんなメールをいただきました

過日行われました藤森神社のお祭りにかかわることで,このようなメールをいただきました。教職員と子どもたちにも紹介しました。少し長くなりますが,以下に載せました。


加藤校長先生

藤森神社近くの地域住民として,お礼の連絡をどうしてもしたくメールしました。

ご存知かとは思いますが,ゴールデンウィーク中に藤森神社ではお祭りが毎年開催されます。
毎年のことなのですが,南側入り口の公園は朝になるとゴミやたばこの吸い殻が散乱している状態なのです。
5月4日の朝,ゴミ掃除をしていると,藤城小学校5年1組の男子生徒4〜5名が,「僕たちもやります!!」と自ら手伝ってくれました。
「ありがとう。」とお礼を言うと「僕たちもお祭りを楽しみたいので,当然のことだと思います。」と答えてくれました。

お祭りは楽しいのですが,毎年何とかならないものかと思いながら掃除していたのですが、とても幸せな気持ちになりました。

とても素直ですばらしい感性を育んでおられる藤城小学校と生徒たちにお礼をどうしても言いたく,失礼とは思いつつメールをさせていただきました。

ありがとうございました。今後もお祭りをみんなで楽しめたらいいなと思います。どうぞ宜しくお願い致します。


※男の子たちの行動が,このメールをくださった方を幸せにしました。そして次は,そのメールを読んだ教職員の胸を温かくしました。さらに,それを子どもたちに伝えることで,幸せ感はよりひろがっていく...。「幸せはひろがっていくもの」なんですね。  
画像1

調理実習パート2!

画像1画像2
美味しそうです!

調理実習 炒める調理をしよう!「スクランブルエッグ」

画像1画像2
家庭科の調理実習で「スクランブルエッグ」を作りました。今回は,1人で全ての作業をする!自分の分を作る!ということで実習しました。自分の好みの焼き加減で,美味しく作れました。

外国語活動

画像1画像2
今年も外国語活動がんばっています!今日は,「When is your birthday?」という学習で,英語で1月,2月などの月の言い方を学習しました。難しい発音もありましたが,最後にやったビンゴゲームではみんな必死に取り組んでいました!

校区探検

今日は生活科の授業で京都教育大学附属特別支援学校の方に校区探検に行ってきました。
施設の教員の方のお話をしっかり聞いて施設内を一周した後に、遊具で楽しそうに遊んでいました!

画像1
画像2
画像3

あさがおのたねまき

生活科の学習で,「あさがおのたねまき」をしました。小さな種をよく見て観察した後,ピカピカの植木鉢に一人6つの種を植えました。ふかふかの土の布団をかけて,たっぷりお水をやりました。明日から毎日お世話をがんばります。
画像1

5年理科「発芽の条件」

画像1
画像2
「植物の発芽」の学習をしています。水,日光,空気,適当な温度,肥料等子ども達から出てきた条件が発芽に必要かどうかを確かめる実験です。ゴールデンウィーク前に条件を変えて5つのカップにインゲンマメの種を蒔きました。今日はその結果をみんなで確かめました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

藤城だより

お知らせ

保健室からのお知らせ

京都市立藤城小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp