京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up16
昨日:95
総数:512161
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

調理実習パート3!

画像1画像2画像3
美味しくできました!!

調理実習 パート2!

画像1
画像2
画像3
炒めています!野菜炒めは,強火で!!焦がさずに!そして味よく!

家庭科 調理実習「いろどりいため」をつくろう!

画像1
画像2
画像3
今日は,炒める調理をしよう!のパート2!!「いろどりいため」を作りました。どのグループも,計画に従ってきっちり美味しく作ることができました。

2年 図工 ひみつのたまご

図工でつくっていた「ひみつのたまご」が完成しました!
たまごから動物だったり、恐竜だったり、魚だったりと
いろいろな生き物が出てきています! 
子どもたちも楽しそうに色をぬっていました!
画像1
画像2
画像3

あさがおのかんさつ

画像1
画像2
画像3
今日の5時間目は,国語でしたが,アサガオの芽が出て,本葉が出始めたので,変更してアサガオの観察をしました。中庭に行き,よく見て,絵を描いた後,言葉で様子を書きました。

眼科検診

5月になってから,保健室での検診がいろいろありましたが,今日は眼科検診でした。教室前で,さっと男女別名簿順に並び,保健室に行くことができました。保健室でも,5人ずつすぐに並んで検診が受けられました。
画像1画像2

図工「おしゃれなさかな」

画像1
画像2
画像3
今日は,アイデアスケッチを基に,画用紙に鉛筆で下描きをしました。真ん中の魚が目立つように,大きく描くようにしました。そのあと,ピグマックスの黒で線をはっきりさせました。2時間集中してみんなよく頑張っていました。中間休みにも「続きがしたい!」と言う子もいました。

たけのこ学級について知ろう

今日の道徳では,ビデオを見て,たけのこ学級の友達がどんな一日を送っているかを知りました。

朝の会やスピーチなど,自分たちが普段していることと同じことをやっていることや,一人ひとりにあった個別の学習をして頑張っていることが分かりました。

最後に,ビデオを見ての感想を書きました。
画像1画像2

たけのこ学級さんへのお手紙

画像1画像2
今日,たけのこ学級さんの1日を紹介するビデオをみました。みんな興味津々で見入っていました。その後,感想や自分の思いをお手紙に書きました。そのお手紙をたけのこ学級さんに渡す予定です。

社会「校区地図」

画像1
3回目の校区探検を終わって,マイ校区地図を仕上げています。校区の特徴をまとめながら色分けもしました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

藤城だより

お知らせ

保健室からのお知らせ

京都市立藤城小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp