京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:43
総数:836320
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
連日の気温上昇に厚さ指数を計測しながら熱中症予防に努めています。 低学年の水慣れがはじまり、プールバックをもって登校する子どもたちはとてもウキウキしています。 来週からは全学年の水泳学習を開始します。安全に留意しながら進めます。引き続き健康観察等のご協力をお願いいたします。

できあがり

おうちでも作ってみてね。
画像1
画像2
画像3

調理実習

 家庭科の調理実習をしました。グループごとに違うものを作りました。
やきうどん・野菜のベーコン巻・とろーりポテトピザ風・ジャーマンポテト・コンビネーションスイーツ・オムin焼きそば・根菜のきんぴら・かぼちゃサラバ・オムレッツゴー・ツナと卵炒めです。

 美味しそうにできあがりました。
画像1
画像2
画像3

持久走大会

5年生
画像1
画像2
画像3

持久走大会

6年生
画像1
画像2
画像3

持久走大会

3年生
画像1
画像2
画像3

持久走大会

4年生
画像1
画像2
画像3

持久走大会

1年生は,初めてです。
画像1
画像2
画像3

持久走大会

 ぽかぽかお天気の中,持久走大会を実施しました。中間マラソンや体育の時間の練習の成果を生かし,みんなゴールをめざして走り切りました。

 たくさんの応援,ありがとうございました。

初めにスタートしたのは2年生でした。
画像1
画像2
画像3

全校道徳3

「なぜ 高校生は,初めと終わりのあいさつの仕方がかわったのだろう。」
という問いかけを縦割りグループで考えました。
画像1
画像2
画像3

全校道徳2

 一人の高校生の「おはよう」というあいさつにおばあさんの心があたたかくなって・・・。
 ささやかだけどすてきな行動が次々に人々に伝わり,ニュースとなって、また,高校生の元に。

画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/12 なかよしの日 6年生を送る会 銀行振替日
3/13 食の指導5-3 6年卒業祝給食
3/15 学校安全日 上桂公園清掃3年 フッ化物洗口
3/16 トイレ清掃

学校だより

学校評価

学校経営の基本構想

台風・地震等の非常措置

いじめ防止

学校沿革史

校時表

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等(桂中ブロック)

京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp