京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up67
昨日:46
総数:398116
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4年「みさきの家」3

画像1
船の中の様子です。英虞湾を通ります。

4年「みさきの家」2

画像1
いま,賢島駅前に到着しました。今から乗船し,みさきの家に向かいます。

4年「みさきの家」1

画像1
画像2
画像3
みさきの家「出発式」
今日から二泊三日でみさきの家です。
みんなの元気で天気がもつことを願い行って来ます!
保護者の皆様には,今朝までの準備でお世話になり,ありがとうございました!!

1年 「上終公園に秋見つけに行きました!」

画像1
 今週に入ってから,ぐっと寒くなりましたが,1年生はとても元気です。
今日は上終公園に秋見つけに行きました。
夏の時とどんなふうに違うかな?と聞くと,
「落ち葉がいっぱい増えた!」「いる虫が違う!」など,様々な答えが返ってきました。
みんなそれぞれ季節を感じているようです。
そして,たくさんの落ち葉やどんぐりを拾って楽しみました。
拾ったものを使って,今度は図画工作科の学習をしたいと思います。
どんな作品になるのか,とても楽しみです。

3年 表現タイムで発表しました!

画像1画像2
今日の1時間目に表現タイムで、それぞれのグループに分かれて運動会や学芸会など学校生活での楽しいことについて発表しました。大きな声ではっきりと全校のみんなへ伝えることができました。

補助犬についてお話を聞きました。

画像1画像2
 補助犬について,高橋さんにお話を聞きました。
 国語科と総合的な学習の時間に学習しているということで,盲導犬・聴導犬・介助犬について詳しくお話を聞かせていただきました。どういったお仕事をしている犬なのか,出会った時にどのようなことに気を付けないといけないのか等,知らなかったことをたくさん知ることができました。

3年 表現タイムの練習

画像1画像2
3年生の表現タイムが10月16日(月)の1時間目にあります。今は本番にむけて全体練習を頑張っています。相手にしっかりと伝わるように気を付けて発表したいと思います。

3年 理科の学習

画像1画像2
3年生の理科では「太陽のうごきと地面のようす」について学習しています。太陽の位置と影についての実験を行いました。今回の実験結果から、太陽の位置と影の長さの関係性なども着目して理解することができました。

3年 総合学習

画像1画像2
総合学習では2回目のゲストティーチャーに来ていただいて、北白川天神宮のお祭りで供えられる高盛についてお話をしていただきました。今回のお話をふまえてこれからの学習に活かしていきたいと思います。

消防自動車&ドッジボール

画像1画像2
4日に避難訓練を行いました。その後,左京消防局の方にご協力頂き,消防自動車を描きました。5日の中間休みに,学年でドッジボールをしました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

緊急時の非常措置

学校教育目標

その他

PTA

京都市立北白川小学校
〒606-8276
京都市左京区北白川別当町70
TEL:075-791-1158
FAX:075-791-1159
E-mail: kitashirakawa-s@edu.city.kyoto.jp