京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up38
昨日:53
総数:871943
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び・考え・行動する子」

2年 図工展

画像1画像2
図工展が始まりました!
2年生はびんで作った人形を展示しています。
材料の用意等,お世話になりました。
おかげで,すてきな作品ができました!
うさぎの花屋さん
ぞうのお医者さん
とりの宅配便など
それぞれの動物たちが作るたのしい森の町の風景をご覧ください!

部活動 茶道部

画像1
画像2
画像3
 27日(火)今年度最後の部活動でした。久しぶりの茶道にみんな嬉しそうでした。それもそのはず,今日はお世話になっているクラスの先生が来てくださいました。

茶道部 卒業大茶会

画像1
様々な部活動が終わりの時を迎えています。

茶道部も大茶会を行い,私たちを招待してくれました。

丁寧なお作法で,ほっこりおいしくいただきました。
ご馳走様でした。

祝!三冠!!

画像1画像2画像3
4,5,6年生ですべて優勝することができました。
優勝おめでとう!!

北支部バレーボール大会 6年生編

6年生最後の試合…
自分たちで練習ができるように4,5年生をまとめてくれていました。
相手の攻撃する場面もたくさんありましたが,なんのその!
レフトから,センターからライトからいろんな攻撃を使っていました。
画像1
画像2

北支部バレーボール大会 5年生編

画像1
画像2
画像3
サービスエースがたくさん決まりました。1本決まると,「よーし!」と明るい雰囲気を作っています。ミスがあっても,自分たちで考えて,アドバイス…

北支部バレーボール大会 4年生編

画像1
画像2
画像3
最初のころには,なかなか入らなかったサーブも入って得点になる子が増えてきました。
点数が入ると,自分たちで真ん中に集まったり,ハイタッチをしたり喜んでいる様子…
約1年間で大きな成長をしました。

憩いの場 その2

画像1
画像2
画像3
ジェスチャーゲームをしたり,ゴローンと寝転んだり…
とっても楽しそうでした。

憩いの場 その1

旧レインボーロードに人工芝が完成しました。
昼休みににぎやかな声が聞こえて,3階からのぞいてみると…
低学年も高学年もそれぞれ楽しく過ごしている様子が見えました。

高学年も座ったり,ゆったり寝転んだり…
楽しそうに過ごしているところを「写真撮らせて〜!」と思わず集合をかけてしまいました。ホームページのせるよ!と約束も…
新しい休み時間の過ごし方で生まれそうですね。
画像1
画像2
画像3

ペア読書

画像1
画像2
画像3
 たてわりペア読書がありました。
 今回は低学年から高学年へ,ということで
 4年生は,たてわりグループの2年生に本を読んでもらいました。

 一生懸命読む低学年とそれをじっくり聞く高学年。

 どちらも何だか楽しそうにしていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校教育目標

学校評価

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

教員公募

学校だより

非常時対応

気象情報等に対する非常措置

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp