![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:48 総数:905123 |
2年生 図工 紙から生まれた…第二弾!![]() ![]() 今日紙から生まれてきたのは,カメくんたち。 甲羅の表情が紙でよく表現されています。 手足の梱包材での表現もいいですね。 2年 学活 旬の食べ物![]() ![]() 左のようになりました。 ここからまた話し合います。 「カボチャは,夏に畑で見たことがあるので 夏だと思います!」 さすが大宮っ子,地域の畑をよく見ています。 話し合いの結果,右のようになりました。 正解!三つ葉は,最後まで難しかったようですね。 苦みがあるのが春の野菜の特徴です。 これから,おいしくて栄養満点の, 旬の食べ物をさらによく味わって食べられるといいですね! 2年生 学活 旬の食べ物![]() ![]() 野菜の旬はどの季節かをグループで考えます。 カリフラワー みかん ごぼう ピーマン たけのこ かぼちゃ 三つ葉 ゴーヤ… 簡単なようで,大人でも, 「あれ?秋かな?冬かな?」 と考えてしまう野菜も…。 2年生 学活 旬の食べ物![]() ![]() 太郎くんがトマトを買いに行ったのですが,トマトはありません。 「うちには,季節にとれる野菜しかおいていないんだよ。」 八百屋さんから旬の野菜について教えてもらいます。 春の野菜には,身体をシャキッとさせる 夏の野菜には,身体を冷やす 秋の野菜には,栄養を蓄える力 冬の野菜には,身体を温める力 があることを学びました。 12月は人権月間!![]() ![]() てこの学習
てこの原理について理科で学習しています。
てこの仕組みを知るには,実際にやってみるのが1番! 実験して,理解を深めています。 ![]() ![]() ![]() 版画をがんばっています!
京都のお寺や神社を版画に表わしています。
細かなところまでしっかりと彫れるように集中して頑張っています。 ![]() ![]() ![]() 薬物乱用について薬剤師の先生からお話を伺いました![]() ![]() ![]() 断る勇気が大切です。 きっぱりと断れるよう,危険性をしっかりと考えることができました。 わくわく自動車ワールド![]() ![]() ![]() 1年生は,漢字を習いはじめてちょっとたったところ。 図書室にある「自動車の本」から,マイカーを選んで調べた「しごと」「つくり」について,熱心にメモを書きためています。 どんな,自動車ワールドになるか楽しみです。 とび箱運動![]() ![]() 今までの学習で取り組んだ開脚とびや閉脚とびなど… 「今日初めて7段とべたよ!」と1年前より成長していることによろこんでいる子がたくさんいました。次は,新しい技にも挑戦してほしいと思います。 |
|