![]() |
最新更新日:2025/07/01 |
本日: 昨日:76 総数:430088 |
シェイクアウト訓練![]() いつどこで災害に遭遇するかわかりません。ご家庭でも,災害時の避難方法や連絡の取り方など話題にしておいてください。 今日から新しい登校班!![]() 見守り隊の皆様,地域委員さん,保護者の方々に見守られながら安全に登下校できるよう,これからもがんばります。 時間に遅れないようお子さんの送り出しを,これからもよろしくお願いいたします。 6年生 総合的な学習![]() ![]() 6年生の子どもたちは.発表会終了後に,「5年生が真剣に聞いてくれて嬉しかった。」「調べてきたことをしっかりと発表できた。」などの感想を書いていました。よりよい調べ学習が進められ,良い聞き手によって充実した発表ができました。 環境委員会の活動
今日は最後の委員会活動でした。環境委員会では,一年間,ほうきロッカー・ぞうきんがけ・防火バケツの水の3つを金曜日にチェックしてきました。
来年度以降も,全校の人たちがきれいに掃除道具を使えるように,ほうきやぞうきんの正しい片づけ方を全クラスに掲示しました。これからも,きれいな日野小学校になるように,思いを込めて作りました。 ![]() ![]() 6年生 総合的な学習「わたしたちの伏見」![]() ![]() わたしたちが住んでいる伏見には,史跡がたくさんあり,世界に誇れる『モノづくり』が盛んであることが分かりました。まだまだ知らないこともたくさんありますが,調べ学習を進めて,さらに伏見のことが好きになりました。 玉リレー![]() ![]() 男女でおたまに卓球の球をいれ,落とさないようにまっすぐ走って勝負しました。 出場しない人も,大きな声でたくさん応援しました。 図工(3年生)
図工の学習では,まほうのとびらをあけるとどんな世界が広がっているのかを想像しながら,絵を描いています。
とびらをあけると,ドキドキわくわく楽しい世界が広がっているようすを色使いも工夫しながら,活動に取り組んでいます。 ![]() 5年生「食に関する指導」![]() ![]() ![]() 「伝統食について」を学習しました。 季節の行事と結びついた食べ物や 「おばんざい」について知らせました。 洗濯板を使って(3年生)![]() ![]() 4年生 ALTによる授業![]() ![]() ![]() |
|