京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/15
本日:count up10
昨日:27
総数:248600
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い大原野小学校を目指して〜

栄養指導

画像1
画像2
画像3
小野先生から「旬の野菜を知ろう」というテーマで,教えてもらいました。野菜の旬を考えたり,旬の野菜の良さを学んだりしました。学習を終えて,「旬の野菜をしっかりと食べていきたい。」と話していました。

スチューデントシティ体験学習22

画像1
画像2
画像3
午後からは,売り上げを伸ばすのに,どこのブースも必死です。がんばったかいがあって,全てのブースが黒字となりました。おめでとう!

スチューデントシティ体験学習21

画像1
午前中の仕事を終えた後,お待ちかねのランチタイムです。ブースごとに広場で食べました。違う学校の人とも仲良くなっていたようです。朝早くからお弁当の準備をしてくださった家の方に感謝です。

スチューデントシティ体験学習20

画像1
画像2
代表者会議の様子です。それぞれのブースで話し合ったことを交流します。店長や支局長がブースの代表者として出席しました。

スチューデントシティ体験学習19

画像1
画像2
画像3
働く側だけでなく,スチューデントシティの市民として,買い物もしました。商品を選び,電子マネーで買い物をした後,収支記録帳でお金の管理をします。

スチューデントシティ体験学習18

取引は,個人客だけではありません。会社間の取引もあります。元気の良いあいさつをていねいな応対がとても清々しいです。名刺交換もしました。
画像1
画像2
画像3

スチューデントシティ体験学習17

画像1
画像2
画像3
商品を売るのは,簡単なことではありません。商品の良さを伝えたり,道行くお客様に呼びかけたりなど,買っていただくための工夫が必要です。それぞれのブースで話し合い,協力してがんばっていました。

スチューデントシティ体験学習16

画像1
スチューデントシティでは,初めに区役所で住民登録しなければなりません。一気に来るのでテキパキとしなければなりません。そして,笑顔で応対することが大切です。

スチューデントシティ体験学習15

画像1
画像2
画像3
書類の作成をしています。一生懸命机にむかっています。

4年道徳「ふろしき」

道徳の「ふろしき」という資料を使って,我が国に伝わる文化や伝統のよさを知り,それを大切にしていこうとする学習をしました。
実際にふろしきを使っていろいろなものを包んでいくなかで,包み方がたくさんあり便利であることやデザインや見た目のよさなどにも気付き楽しんで活動していました。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/10 科学実験教室(土曜学習)
3/12 クラブ活動
3/13 6年小澤征爾音楽塾子どものためオペラ鑑賞
3/14 代表委員会
3/15 町別児童会 つながりの日 つながりタイム
3/16 6年生を送る会 6年PTA学年活動

学校教育方針

学校だより

学校からのお知らせ

暴風警報・特別警報発令 地震発生に対する非常措置

学生ボランティア募集

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

全国学力・学習状況調査結果

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp