京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/14
本日:count up20
昨日:144
総数:560231
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜

育てよう,花と緑,校庭に! その2

 中校舎と北校舎の間の花壇にも,花プロキッズの子どもたちが苗を植えてくれました。大切に育てて,「花の輪」を広げていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

育てよう,花と緑,校庭に! 〜その1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「〜育てよう,花と緑,校庭に〜 花の輪運動」に応募したところ,花の苗300株をいただくことができました。そこで,本館南側にプランターを並べ,「ノースポール」「パンジー」「ビオラ」「キンギョソウ」の4種類の苗を植えました。

運動会全校練習7

閉会式の練習です。今年は赤組が優勝するのか,それとも白組の連覇か,乞うご期待!
最後の締は校長先生恒例のわっしょいコール。運動会本番まであと3日・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会全校練習6

大玉ころがしの練習では,2人で協力して大玉をいかに速く転がすかがキーポイントになりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会全校練習5

デカスカリレーの練習では,教頭先生がミシンを使って新調してくださったデカパンをはいてゲームの練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会全校練習4

画像1 画像1
応援団の練習も赤組・白組大きな声をだしてチームとしてのまとまりがでてきました。
画像2 画像2

運動会全校練習3

全校ダンスの動きも前回よりスムーズにできるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会全校練習2

入場行進の後,優勝杯返還や選手宣誓などのリハーサルを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会全校練習1

10月18日(水)久しぶりに青空が見え,運動会の全校練習2回目が実施されました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 放課後まなび教室開講式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は,今日から放課後まなび教室に参加します。今日は開講式があり,校長先生から「スタッフの先生のお話をよく聞いて,一人で学習ができるようにがんばってくださいね。」とお話がありました。スタッフの方々にも,「よろしくお願いいたします。」と挨拶しました。
 そのあとは,早速,図書室で宿題に取りかかりました。集中して,だまって宿題のプリントや漢字練習に取り組むことができました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

学校評価

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

来年度入学予定児童保護者様へ

小中一貫教育構想図

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp