|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:48 総数:515799 | 
| 発育測定(1年生)
6月23日(金) 今日は発育測定でした。トイレの使い方の話やトイレットペーパーの使う量などを学習しました。身長と体重は4月の入学の時から比べてどのぐらい大きくなったかな?!    プール学習(1年生)
6月23日(金) 毎回お天気に恵まれ気持ちのいいプール学習ができています。顔をつけたりもぐったり浮いたりの練習の続きで今日は最後に泳いでみました。上手に泳げる子もたくさんいてこれからのプール学習も楽しみです。    雨の日探検(1年生)
6月21日(水) 今日はあいにくの雨でしたがお楽しみの雨の日探検ができました。カッパを着ていざ出発!晴れているときとの違いを目でみたり,においを感じたり,音で感じたり…たくさんの違いを見つけることができました。雨の中を探検することはなかなかないのでとても楽しそうでした。    歯磨き指導(1年生)
6月21日(水) 今日は歯磨き指導でした。お菓子ばっかり食べて歯を磨かないと虫歯になってしまいます。虫歯にならないためにも歯磨きの仕方がとっても重要なのです。鉛筆もちをして細かく動かすこと。6歳臼歯は歯ブラシが奥まで届かず虫歯になりやすい歯なので特別磨きをすることを心掛けて毎日の歯みがきを頑張ってほしいと思います。まだまだ子どもだけではきちんと磨けないと思いますので,お家の方に仕上げをしていただきたいと思います。よろしくお願いします。    に組 ミュージックパネルシアター  始めと終わりのあいさつを言う人,絵を貼る人,歌う人等クラスによって役割を変えて行いました。 初めて入る教室とたくさんの視線にドキドキしながらも,クラスの友達がいることで安心して演じることができました。 発表後に感想を頂きました。 「声がしっかり出ていてよかった」「あいさつの言葉がよく聞こえた」「歌がきれいだった」「絵が順番に張れていてよかった」「ちょうちょうがきれいだった」などなど うれしい言葉がたくさんでに組のみんなもとても満足気でした。 「次はどこへ行くの?」と,に組も楽しみにしています。 計算カード(1年生) たしざんの学習がひと通り終わり,その習熟を図るために,今日から計算カードを使って繰り返し練習していきます。今日は,計算カードの使い方を学んだり,答えが10になるカードを見つけたりしました。これからどんどん練習して,『けいさんはかせ』になれるといいなと思います。今週からはいよいよひきざんの学習に入ります。 つるがのびたよ(1年生)
 6月20日(火) 今日はとってもムシムシして暑かったですが,お勉強も頑張りました。あさがおのつるがぐんぐんとのびてきています。どこまで伸びていくのか楽しみです。お花はまだかな?とつぶやいていました。   食の指導
 6月19日(月) 栄養教諭の得丸先生に,緑の食べ物について教えていただきました。赤・黄・緑の食べ物を,バランスよく食べることができるといいですね。   素敵な贈り物(1年生)今日の昼学習の時間に特別ゲスト!!に組さんのお友達がみんなに素敵な音楽を届けてくれました。    5年 スチューデントシティ学習3   「仕事を学ぶ」のではなく「仕事で学ぶ」ことが目的であり,今や今後の自分の生き方について考えるきっかけとなれば・・・と思っています。 | 
 | |||||||||||||