京都市立学校・幼稚園

しゃめんちちゃん
最新更新日:2024/05/30
本日:count up2
昨日:53
総数:158766
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
しゃめんちちゃん


6月8日(土) 運動会を行います。10日(月)は代休日です。

学芸会 パート3

画像1画像2画像3
11月14日(火)

 5年生劇「まぬけ村物語」と6年生劇「あなたがかける明日」,全校合唱の様子です。

学芸会 パート2

画像1画像2画像3
 3年生劇「寿限無」と4年生劇「ドラキュラ学校」の様子です。

学芸会 パート1

画像1画像2画像3
11月14日

 今日は冷たい雨が降りましたが,

 八瀬小学校の体育館は,子どもたちの熱気と温かい拍手にあふれていました。

 足元の悪い中,ご来賓の皆様,保護者や地域の皆様,

 おいでいただきありがとうございました。

 1年生の「はじめのことば」と劇「メリー クリスマス」,

 2年生の劇「おばけじぞう」の様子です。

読書週間

画像1画像2画像3
11月

 日暮れが早くなってきました。

 学校では,読書週間として,本のしおり作りや,

担任以外の教員による読み聞かせを行いました。

秋の夜長,ご家庭でも読書をお楽しみ下さい。

八瀬のお米を届けていただきました

画像1画像2画像3
11月10日

 先日の稲刈りで刈り取った稲を,脱穀・精米して地域の方が届けてくださいました。

 大きな袋2つ分。豊作です!

 お世話になった地域の方々,PTAの皆様,ありがとうございました。

 12月の収穫祭が楽しみです。

もうすぐ学芸会

11月9日(木)
〜全校〜

学芸会に向けて,どの学年も練習に熱が入っています。

全校合唱も体育館全体に美しい響きがいきわたるように,
どんどん磨きをかけています。
画像1

左京北支部駅伝交歓会

11月2日(木)
〜6年生〜

 左京北支部大文字駅伝予選会・駅伝交歓会がありました。今年は,6年生5人で1チームとして出場しました。5人チームの中では4位という結果を残しました。5人全員が力いっぱい走る姿はカッコイイものでした。

 応援に来てくださった,保護者の皆様,ありがとうございました。
 
 5年生の時から今日のことを見すえて,ランニングを続けてきました。続けてきた努力が1つ実を結び,今日の結果へとつながりました。5人のうち3人がベストタイムを記録し,残り2人もベストこそ出ませんでしたが良い記録でした。

画像1画像2

古典の日〜百人一首を楽しみました〜

画像1画像2
11月1日
〜全校で〜

11月1日は古典の日です。

八瀬小学校では毎年,古典の日に合わせて,全校児童が参加する『百人一首大会』を行っています。

いろいろな学年の友だちグループに分かれて,1対1で対戦します。

中には,読み手の校長先生が「せをはやみ…」と上の句を言っただけでとれてしまう人もいて,白熱した対戦となっているところもありました。

1年生は初めてかるた取りをした人もいたようですが,この機会に古典に親しみ,百人一首を楽しめるようになれるといいですね!

〜ちょっとイイ話〜

10月31日(火)
〜6年生〜

先週の木曜日のことです。
灯篭教室が始まるまでの間,6年生の女の子4人が中庭で遊んでいました。
 ふいに,1年生が1人でいることに気がついて
「こっちおいで。そくてんできる?」
と声をかけて呼んだり,
「『だるまさんがころんだ』するで。」
と,一緒に遊んだり学芸会の話をしたりしていました。

 この時,その子は少し不安な気持ちになっていたそうで,
6年生が声をかけて一緒にいたことで,とても安心できたそうです。

 年上の子が年下の子にやさしく接するという心温まる場面でした。

画像1

読書週間〜読み聞かせ〜

10月31日(火)

今週は,『読書週間』です。

学校では,図書委員会の子どもたちが休み時間に
「しおり作り」をしてくれています。

教職員は,2回にわたって,
子どもたちに読み聞かせをします。

どの学年にだれが,どんなお話をしに来てくれるか
子どもたちは,楽しみにしています。

今日は,第1回目でした。

みんな,お話に聞き入っていました。

読み聞かせを通して,いろいろなお話に親しみ,
自分の読書の世界を広げていきましょう。

画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

新入生向け配布文書

学校経営方針

学校だより

学校評価

いじめ対応について

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立八瀬小学校
〒601-1252
京都市左京区八瀬秋元町324-1
TEL:075-781-5092
FAX:075-781-6049
E-mail: yase-s@edu.city.kyoto.jp