![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:18 総数:371007 |
京都市会議場見学![]() ![]() ![]() 6年生を送る会に向けて(児童会)![]() ![]() 朝の読み聞かせ(5年生)
今日は図書ボランティアの皆様による朝の読み聞かせがありました。今日は5年生の2クラスを対象に行ってくださいました。じっと食い入るように見つめる目は「次はどうなるのかな。」という子どもたちのわくわくする気持ちを表しているようでした。
![]() ![]() 理科「おもちゃショーをひらこう」![]() ![]() ![]() 町別児童会
今日は今年度最後の町別児童会を行いました。今日は登下校の反省と来年度に向けての話,また来年度入学してくる1年生に渡すカードの準備をしました。在校生は一つ上の学年にあがり,一つ上の先輩になりますね。新1年生を温かく迎える準備も着々と進んでいますね。
![]() ![]() ![]() 紙飛行機に乗せて…
6年生への「卒業おめでとう」新1年生への「入学おめでとう」の気持ちを込めて,図画工作の時間に掲示物を作りました。真剣に紙飛行機を折ったり,絵を描いたりしました。
![]() ![]() 給食時間に交流中!
1組と2組で交流給食を行っています。今週はいちごグループが入れ替わって,それぞれの教室で給食を食べています。今日はランチルームでの交流給食でした。楽しく会話をしながら,ひな祭り献立を食べました。
![]() ![]() ありがとうの会![]() ![]() ![]() ひな祭り献立![]() ・ごはん ・牛乳 ・ちらしずし(具) ・さばそぼろ ・みつばのすまし汁 ・三色ゼリー でした。 今日は,一足はやいひなまつりの行事献立です。色鮮やかな「ちらしずし」と,ひしもちの形をした「三色ゼリー」でお祝いします。「ちらしずし(具)」をごはんにまぜて,その上に「さばそぼろ」をのせて食べます。「さばそぼろ」は丹波地方の郷土料理「ばらずし」を参考にしています。特に,年に一度しか食べられない三色ゼリーは,給食室に入った途端子どもたちから歓声があがるほど人気でした。ひな祭りにちなんだ給食のごちそうに,全学年の子どもたちの笑顔が輝いていました。 給食室にとどいた感想を紹介します。 3年「三色ゼリーはひなまつりの時しかたべないのですごくしんせんでおいしかったです。」 5年「ちらしずしの具は,色とりどりでれんこんはこりこりでサッパリしたすっぱさでした。」 6年「ちらしずしのすのすっぱさとごはんが合っていておいしかったです。また食べてみたいと思いました。」 体育委員会による大縄大会(中学年)![]() ![]() ![]() 「大縄跳びは思いやりのスポーツ」。「次に行こう!」「ドンマイ」などの相手を思いやる前向きな声かけがたくさん出ていて素晴らしかったです。 |
|