京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up2
昨日:69
総数:651332
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9月17日(水)は、授業参観日です。「自由作品展」は、9月17日(水)〜19日(金)です。

6年生 国語科「図書館へいこう」

画像1
画像2
画像3
国語の時間に図書館で読書をしていました。目指せ読書100冊!

今日の給食

今日の献立は、「豚肉とゴーヤのしょうがいため」「ごはん」「いものこじる」「かみなりこんにゃく」「牛乳」です。
ゴーヤは夏においしい野菜です。ビタミンCを多く含んでいます。苦みのある野菜ですが、肌をじょうぶにしたり、食欲を出したり、夏バテを防ぐはたらきがあります。

画像1

1年生 体育「平均台あそび」

画像1
画像2
画像3
バランスをとりながら、いろいろな渡り方で平均台を渡ります。
後ろ向きはバランスをとるのがとても難しそうです。

3年生 算数科「キロメートル」

画像1
画像2
画像3
キロメートルはどのくらいの長さなのかを学習しました。
「1キロメートルは1000メートル?100メートル?」と長さを考えました。

4年生 保育交流

保育交流にいってきます!出発!
画像1

6年生 外国語活動

画像1
画像2
画像3
外国語の時間に「key word game」をしました。「key word game」とは,キーワードを決めてそのキーワードを言われたら消しゴムをとりあうゲームです。耳をダンボにして構えています。

5年生 音楽科

画像1
画像2
画像3
1組2組合同音楽です♪威風堂々をリコーダーで演奏しました。
ファのシャープなど指遣いの難しい音も出てきましたが、教科書で調べたり、友達に教えてもらったりしながらがんばって練習していました。

6年生 朝練習

画像1
画像2
大文字駅伝予選会に向けて体力づくりをしています。がんばれ6年生!

小学生標語展

小学生標語展に3,4年生の中から選ばれた作品を出品しました。
作品は来週から地下鉄石田駅の電光掲示板に流れます。
醍醐支所や校内の給食室に向かう渡り廊下に掲示しています。
画像1

今日の給食

今日の献立は、「大根葉のごまいため」「とりめしの具」「むぎごはん」「かぼちゃの味噌汁」でした。とりめしの具はご飯に混ぜて食べました。今日もおいしくいただきました♪
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/13 三者懇談1
3/14 三者懇談2
3/15 三者懇談3

学校教育目標・経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

おしらせ

生活だより

小中一貫教育構想図等

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp