最新更新日:2024/11/01 | |
本日:20
昨日:52 総数:499379 |
5月29日(月)の給食
5月29日(月)の献立は,
・麦ごはん ・牛乳 ・チキンカツ ・ソテー ・みそ汁 でした。 チキンカツは,給食室で一つ一つ衣を鶏肉に付ける手作りカツです。ソースも洋からしが隠し味の手作りソースです。みんなが喜ぶ顔を思い浮かべながら,一つ一つ丁寧に衣をつけ,揚げていきます。 教室でも大人気で,小さな衣のかけらも大事そうに食べていました。 5月26日(金)の給食
5月26日(金)の献立は,
・ごはん ・牛乳 ・平天の煮つけ ・ほうれん草のごま煮 ・フルーツ寒天 でした。 フルーツ寒天は,給食の手作りデザートです。最初はとろとろですが,お皿に入れて冷めてくると,プルプルに固まります。 1年生は初めてのフルーツ寒天でした。だんだんかたまっていく様子がとても不思議だったようです。教室では,「見てみて!ぼくのフルーツ寒天,こんなに固まったよ!」「不思議だなあ。おもしろいなあ。」「寒天って海からとってくるなんて初めて知ったよ。」と,口々に感想を教えてくれました。 将軍塚に登ったよ!
3年生は社会科の校外学習で将軍塚に登りました。
今日は天気がよく,山登り日和となりました。 みんなでがんばって登った後,青龍殿の舞台から京都の町を一望しました。 「さっき見た大きな鳥居が見える!」 「あの遠くに見えるのは,川かな?」 「町の中に大きな森みたいなのがあるなぁ,なんだろ??」 将軍塚の展望台からは,京都の南側の町の様子が見えました。 「あっ!京都タワーが真ん中に見える!!」 「丸いドームみたいなのは,なんだろう?」 いろんな気づきがありました。これからの社会科の学習につなげていきます。 さがのタイム
今年度初めての「さがのタイム」を行いました。音楽集会「Let’s LaLaLa」では,6年生が『Cosmos』を歌い,聴いている子どもたちは,きれいな歌声に魅了されていました。全校合唱では,『キセキ』を全学年で歌いました。難しい音程にも関わらず,高学年のリードで美しいハーモニーが体育館に響き渡りました。今後も「Let’s LaLaLa」で,学年ごとに発表を予定しています。発表学年の保護者の方は,自由参観としていますので,お時間があれば,どうぞご参観していただき,子どもたちの美しい歌声を聴きにお越しください。
5月24日(水)の給食・チーズコッペパン ・牛乳 ・手亡豆のクリームシチュー ・ひじきのソテー でした。 この日は,ハッピーキャロットの日でもありました。かわいい形に切った,にんじんやこんにゃくが,おかずの中に入る日で,1年生から6年生までみんな楽しみにしている取組です。少しでも給食時間が楽しくなるように,との給食調理員のねがいが込められています。それを探すことが,深く味わうことにつながります。この日も,豆が苦手な児童も,「手亡豆」に興味を持って食べることができました。 幸運がお皿にやってきた人には,給食調理員の心のこもった手作りプレゼントがもらえます。いつの日も,応援していますよ! 初めての総合的な学習
3年生になって,総合的な学習の時間がスタートしました。
嵯峨野小学校の「すてき」をみつけることをテーマに学習を進めています。 一人一人嵯峨野小学校の中で「すてき」だと思うことが違うので,クラスごとにランキングをつけることになりました。 ピラミッドチャートにふせんを貼り付けながら,班ごとにどの行事や場所が一番すてきかバトルしました。どの班でも白熱したやりとりが繰り広げられました。 おうちでも嵯峨野小学校のすてきについて,インタビューにご協力いただき,ありがとうございます。これからの学習につなげていきます。 国語辞典の学習,がんばってます!
今週は国語辞典を初めて使いました。
言葉がどのように並んでいるかを学習した後,実際に国語辞典で言葉を調べてみました。 最初はなかなかみつかりませんでしたが,毎日使っているうちに,調べるスピードもどんどん早くなってきました。 5月23日(火)の給食・ごはん ・春のかきあげ ・たけのこのおかか煮 ・みそ汁 でした。 この日は和(なごみ)献立でした。和の日は,和食の良さを味わう日です。だしのうまみや旬・伝統食・行事食をさらに深く学びます。学習用のビデオを見て,旬の食材を見つけていました。給食室でカラッとあがったかきあげは大好評で,小さな衣のかけらも大事そうに食べていました。 2年生の感想より。 「わかめが春においしくなることが分かって嬉しかったです。」 「1年中ある食べ物でも,特においしくなる季節があるなんて,びっくりしました。」 「たまねぎが甘くておいしかったです。」 時計の時間と心の時間
5月19日(金)の6時間目に5年3組で今年度初めての校内研究がありました。教科は,国語です。「時計の時間と心の時間」の教材で,「筆者の意図をとらえ,自分の考えを『時間と私 リーフレット』にまとめて交流し合おう」をパフォーマンス課題として学習計画を立てていきました。本時は,付箋と座標軸を使って事例について自分の考えを整理し,グループで話し合いました。友達の考えを聞くことで,考えが広がったり,自分の考えに自信をもったりする様子がみられました。これからも,全ての学年で効果的な話し合いを取り入れていきたいと思います。
世界に目を向けて(6年)
総合的な学習の時間で,「世界に目を向けて」をテーマに,外国との関わりについて調べていきます。今日は学習のスタートということで,6年生全員で知っている国の名前をあげたり,自分たちが住んでいる嵯峨野地域が外国と関わっているかどうかを予想したりしました。総合的な学習の時間は,課題について調べ学習を行いまとめていくという活動を繰り返し行っていきます。次の時間には,実際に地域に出向いて,外国との関わりについて調べていきます。新しい発見や知識をどんどん増やしていきたいと思います。
|
|