![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:144 総数:712487 |
春の足音![]() ![]() しかし,春の足音は着実に近づいてきています。西学舎のグラウンド北西角にある早咲きの「サトザクラ」が満開になっています。枝には小鳥が嬉しそうに何かを啄ばんでいました。 来週は早くも9年生の卒業式です。東山泉初代の6年生が巣立ちます。 東総合支援学校との交流学習![]() 「パラリンピックについて知ろう!」 6年生![]() 6年生では,先日のマスコット投票に引き続き,東京2020オリンピック・パラリンピックに向けての学習を行いました。 今回のテーマは,「パラリンピックについて知ろう!」です。リオパラリンピックの映像から始まり,パラリンピックで使用されている用具やスリーアギトス(パラリンピックシンボルマーク)の意味などのパラリンピックの特徴や発展について学びました。そして,パラリンピックムーブメントの創始者であるルードウィッヒ・グッドマン博士の言葉やパラリンピック大会の歴史などからあきらめないことの大切さや限界に挑戦することの尊さを学び,感じることができました。 感謝の集い![]() ![]() ![]() 『東西1組お楽しみ会』![]() カタツムリ作戦オープニングセレモニー
昨年の11月に5年生の児童が,京都美術工芸大学の体育館で,ファッションデザイナーのコシノジュンコさんによる「東日本大震災で大きな災害を経験した子どもたちに笑顔を取り戻してもらおう」という趣旨で全国で行われている「カタツムリ作戦」の作品を制作にさせていただきましたが,そのオープニングセレモニーが本日開催され,参加してきました。山田知事・門川市長・市田区長も参加される中,テープカットをさせていただきました。
制作していた時の1枚1枚を見ているときには感じなかった,立体的で勇壮な展示に感動しました。この展示は3月26日まで土日も含めて開催されています。誰もが気軽に見学することができ,さらにはその場で制作もでき展示していただけます。もし機会があればぜひ立ち寄ってみてください。 会場は七条川端を上がった東側(元貞教小学校)です。 ![]() 4年生 タウンウオッチング![]() ![]() ![]() |
|