![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:45 総数:505214 |
水路閣・インクライン見学(4年)![]() ![]() ![]() 本日は社会科見学で疏水の勉強と伝統産業の学習をしました。まず水路閣とインクラインを見学しました。水路閣では水道橋の高さがなぜ場所によって違うのかを考えることが出来ていました。 ほほえみ参観・懇談会
授業7
![]() ![]() ほほえみ参観・懇談会
授業6
![]() ![]() ほほえみ参観・懇談会
授業5
![]() ![]() ほほえみ参観・懇談会
授業4
![]() ![]() ![]() ほほえみ参観・懇談会
授業3
![]() ![]() ほほえみ参観・懇談会
授業2
![]() ![]() ![]() ほほえみ参観・懇談会
12月5日(火)授業1
各教室で,人権について学ぶ授業を行いました。12月は人権月間であり,子どもたちが人権についてどんな内容を学んでいるのか見ていただきました。今日の授業だけでなく,学校という集団社会の中で,正義感や公正さを重んじる心,互いを尊重することの大切さを,学年に応じて人権教育を計画的に行うことで育成しています。 ![]() つづれ織り体験(4年)![]() ![]() ![]() 総合では,京都の伝統産業を勉強しています。本日は「西陣織」の一つである「つづれ織り」の職人の方に来ていただきました。「つづれ織り」の説明を聞き,糸を紡ぐ体験をさせて頂きました。「むずかしかった。」や「職人さんが一生懸命なのが分かった。」や 「全て手作業でやっていてすごい。」などの感想をもっていました。 |
|