ミニ養徳駅伝
昨日,あいにくの雨で実施できなかったランニング部の養徳駅伝でしたが,今朝,短い時間ながらも,方法を少し変え,運動場の周回コースで「ミニ養徳駅伝」を実施しました。
緊張感高まるスタートの後,学年や教職員などそれぞれメンバーが異なるチームで,ゴールを目指しました。
どのチームも,力を合わせて最後まで走り切りました。
【学校の様子】 2018-03-09 12:55 up!
1年生 作品袋
1年生の1年間を振り返って,楽しかったことを思い出して作品袋に絵を描きました。描いているうちに,いろいろなことを思い出したようで,大きな作品袋いっぱいに絵を描いていました。
【1年生】 2018-03-08 17:18 up!
1年生 よんでよんで3月
1年生最後のよんでよんでは,人形劇を見せてもらいました。人形が曲に合わせて登場したり,踊ったりして,子どもたちはお話の世界にすっかり入り込んで楽しんでいました。劇の後は,子どもたちが感想を交流し合いました。
【1年生】 2018-03-08 07:41 up!
パスゲーム
2年生になってから二度目となるパスゲームなので,自分たちで協力して早く準備をすることができるようになりました。
ゲーム中は,チームで力を合わせ,知恵を出し合って勝とうとする姿勢が多く見られました。
成長を感じるパスゲームでした。
【2年生】 2018-03-07 15:31 up!
はこの形
ひごと粘土玉を使って箱の形を作りました。
楽しく活動しながら,辺の長さや数と頂点の数について調べることができました。
【2年生】 2018-03-07 15:31 up!
児童朝会
児童朝会の後半には,左京ジュニア消防団から活動報告と次年度のジュニア消防団への勧誘がありました。
6年生の文集発表や,図工作品の受賞者の発表,全校合唱もありました。みんなの頑張りをみんなで共有していくことをこれからも大切にしていきたいと思います。
【学校の様子】 2018-03-06 15:31 up!
安全ボランティア感謝の会
3月5日の児童朝会の前に,今年度お世話になった
安全ボランティアの皆さんへの感謝の会をもちました。
PTA代表の阿部さんとスクールガードリーダーの藁部さんに
感謝状をお渡しし,1年のふり返りをお話していただきました。
みんなが安全に登下校できるよう,
見守っていただいていることに感謝の気持ちにいっぱいです。
【学校の様子】 2018-03-06 07:33 up!
1年生 ボールけりあそび
最初は,どんなふうに攻めれば分からなかった子どもたちも,
「こっちが 空いてるよ」
と,オープンスペースに動いたり,シュートのしやすいところに動いたりしていて,工夫して活動しています。
友達の良い動きを見つけて,自分たちの作戦に取り入れているところが素敵です。
【1年生】 2018-03-01 17:49 up!
5年生 家庭科「和菓子作り体験」2
次に,焼き方を教えていただきました。上手に「焦げ目」をつけることができていました。最後は「たれ」をつけて完成です。出来上がったみたらし団子を,みんなで美味しくいただきました。
【5年生】 2018-02-27 19:14 up!
5年生 家庭科「和菓子作り体験」1
先週の金曜日に「和菓子作り体験」がありました。今回は「みたらし団子」を作りました。和菓子職人の方に来ていただき,団子の生地作りから教えていただきました。グループのみんなで協力しながら,生地をこねました。
【5年生】 2018-02-27 19:08 up!