|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:60 総数:282583 | 
| 1年 ダンスの練習
 掃除が終わって,朱桜タイムの前のちょっとした時間も,音楽をかけると子どもたちはノリノリでダンスの練習をしました。ホワイトボードの前の台の上が人気です。   1年 全校ダンス練習
 今日で2回目の練習ですが,かなり上達した1年生です。また,おうちでも踊ってみてね!   1・2年 運動会練習
 1・2年生合同競技「以心伝心ステキ♡」,一通りの流れがすべて子どもたちでできるようようになりました。いよいよ来週末が運動会です。どうぞお楽しみにしていてください!    9月29日(金) 後は野となれ山となれ
後は野となれ山となれ ☆今さえよければ,後はどうなっても構わない。無責任な態度を表す言葉。 * 今日の給食 新献立 とびうおのこはく揚げ  「とびうお」は,そのままの形で使うだけでなく,練り物にしたりだしを取ったりして様々な料理に使います。九州や日本海側の地方では,「アゴ」とよばれています。 今日の「とびうおのこはく揚げ」は,子ども達が「カリッとしていておいしい!」と喜んで食べていました。 また,今日の味噌汁には,「なめこ」が入っていました。独特なぬめりがあり,食べ慣れていない子が多かったようです。 1・2年 動物帽子つくったよ!
 みんなで協力し合ってがんばって作りました。明日,もう一度ボンドを塗って週末に乾かして,いよいよ来週から練習にも使います。早く動物帽子をかぶって練習してみたいです!!    1年 ランチルーム学習
 栄養教諭の先生から,魔法のおまじないを教えてもらいました。「好き嫌いなく食べたいな」「パクパクとはやくたべたいな」…いろんな願い事をかなえるおまじないです。モリモリと食べて元気に過ごしましょうね! 小さなおまじないの冊子を今日,持ち帰っています。    1年 算数「ものの大きさ」
 ものの大きさを学習しています。今日は水の量,かさを学習しました。それぞれ違った4つの入れ物に入れた水の量,横から眺めたり,水を移し替えたり,一つの入れ物に入れて比べたり…いろんなやり方が楽しかったです。グループの友だちと,しっかりと協力しあってがんばりました。 久しぶりの理科室,ガイコツさんとも出会えた1年生です!    9月28日(木) 足が棒になる
足が棒になる ☆歩き過ぎや立ち過ぎで,疲れて足がこわばる。 9月27日(水) 合点がいかない
合点がいかない ☆納得できない。 |  |