![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:35 総数:646069 |
1年 むかしあそびの会![]() ![]() ![]() こまやゴム跳び,おしくらまんじゅうのコーナーでは,みんな思いっきり押し合ったり,ジャンプをしたりして楽しんでいました。おはじきやお手玉,あやとりなどのコーナーでは,「見て見て!」「できた!」と喜んでいました。だるま落としやぼうずめくり,けん玉や福笑いのコーナーでは,出来上がった面白い顔を見て大爆笑していました。どのコーナーでもやり方を優しく,ていねいに教えてもらいました。 振り返りでは,「地域の人たちにいろいろ教えてもらえて嬉しかった。」「とても楽しかった。またやりたい。」と書いていました。TVゲームの楽しさとはまた違う,ぬくもりのある遊びの楽しさを感じられた時間になりました。お世話になった方々,本当にありがとうございました。 1年 むかしあそびの会
〜その2〜
![]() ![]() ![]() 1年 心の鬼を追い出そう![]() 1・2年 「お米フェスティバル」![]() ![]() ![]() 1〜5年生 自由参観日![]() ![]() ![]() 子どもたちが自ら考え,考えたことを表現しようとがんばる姿を見ていただけたことと思います。子どもが主体となって進める授業作りをこれからもがんばりたいと思います。 また,3年生の「活動量(歩数)報告会」,学級懇談会へのご参加もありがとうございました。 5年 京都御池中学校校舎活用![]() ![]() 初めての校舎に,少しとまどっていたようでしたが,だんだんと慣れてきたようです。「色々な場所が分かった。」「いつもと雰囲気が違ったけれど,楽しかった。」という意見や「高倉小学校が恋しくなった。」といった声が聞かれました。 帰りは,集団下校で帰りました。緊張しながらも,楽しく活動できたようです。 6年 税の学習
2月6日(火)に税の学習を行いました。講師として近畿税理士会より税理士の安田さんにお話しいただきました。はじめに身の回りにどんな税があるのかを話し合いました。そして,「もし税金がなかったら・・」ということをアニメを見ながら考えました。子どもたちは税金の大切さに改めて気付くことができました。安田さんをはじめ,近畿税理士会の皆様ありがとうございました。
![]() ![]() 土曜学習「タグラグビーを楽しもう」![]() ![]() ![]() 図画工作展・書写展![]() ![]() ![]() 子どもたちは,「この学年になれば,こんなものを作ることができるんだ。」「この作品,細かく作ってあるな。」と,興味津々に鑑賞しています。 7日(水)17時までとなっております。ぜひご来場いただければと思います。 お雛様をかざりました![]() ![]() 大正・昭和・平成の3時代をわたってのお雛様三組です。一気に春が来たように華やかになりました。どうぞ、学校にお越しの節には、ご覧ください。 |
|