PTA壁新聞
 16日(土)にみやこメッセでPTAフェスティバルが開催されました。様々なブースがあり,大勢の参加者でにぎわっていました。本校PTAからも素適な壁新聞を出展されました。本館2階への踊り場の掲示板に掲示していますので,ぜひご覧ください。広報委員長様はじめ,委員の皆様にはお世話になり,ありがとうございました。 
 
【学校の様子】 2017-12-19 16:06 up!
 
HEC 鳳徳イングリッシュクラブ
 子どもたちが楽しみにしている冬休みが近づいてきました。今年残り一週間の学校生活で,しっかりと学習のまとめや友達と気持ちよく過ごすことができますように…。
 
 鳳徳イングリッシュクラブの子どもたちが,素敵なクリスマスのポスターを作りました。給食室前に飾ってありますので,個人懇談会でご来校の際にぜひご覧ください。
 また,多目的室には,運動会と学芸会の写真が掲示されています。21日(木)までとなっておりますので,よろしくお願いいたします。
 
 
【学校の様子】 2017-12-18 17:32 up!
 
6年生 市内めぐり
 13日(水)に6年生が総合的な学習の時間「伝統文化を紡ぐ」でそれぞれが設定した課題に応じて,実地調査を行うためにグループで市内めぐりを行いました。この後,これまで調べてきている京都の伝統文化について,さらに考えを深めパンフレットにまとめていきます。
 寒い中,安全を見守っていただきました保護者,学生ボランティアの皆様,ご協力ありがとうございました。
 
【学校の様子】 2017-12-15 20:16 up!
 
2年 花育活動2
 1組では,子どもたちが,松の周りに活けるピンポンぎくやヒペリカム,ぎんやなぎの高さや向きを工夫しながら,楽しそうに花育の活動に参加していました。
 
 
【学校の様子】 2017-12-14 19:18 up!
 
マラソン大会
 12日(火)に実施したマラソン大会には,寒い中保護者の皆様に多数応援に来ていただき,ありがとうございました。PTA本部,地域の方々に橋の上のコース整理をしていただき,おかげ様で子どもたちは安心して走ることができました。
 子どもたちは,業間マラソンで毎日5分間走をしたり体育の学習でランニングをしたりして,少しずつ自分のペースをつかみ,今年の目標を決めて挑みました。当日も長い時間でしたが,最後まで走り切ることができました。 
 
【学校の様子】 2017-12-14 19:11 up!
 
2年 花育活動
 2年生が花育活動に取り組みました。花育活動とは,花や緑に親しむ機会を通して,子どもたちがやさしい心や美しいと感じる心を育むことを目指し,農林水産省の「国産花さきイノベーション推進事業」を活用して京都府花き振興ネットワークが行っている取組です。今回は,「お正月」をテーマに,まつを中心とした生け花を教えていただきました。一本一本の花材と向き合って,長さや活ける場所を考える子どもたちの様子が見られました。「家族が健康に過ごせますように」「みんなが笑顔でいられますように」など,願いを込めながら,子どもたちは真剣に活けていました。出来上がった友達の作品を見て,「きれい!」と喜ぶ声もあがり,どの子もとても満足した様子でした。お家に持って帰る日が楽しみです。
 
【学校の様子】 2017-12-13 20:24 up!
 
業間マラソン
 今日の中間休みは,業間マラソンの最終日でした。明日はマラソン大会です。走路の安全確保にPTA本部の皆様,保護者の皆様にご協力いただきます。みんな,安全に気を付けて,力いっぱい走ってくれることでしょう。寒い日になりそうですが,応援よろしくお願いします。
 
【学校の様子】 2017-12-11 20:07 up!
 
親子手作り教室
 9日(土)に行われた手作り教室では,カラフルなクリスマスリースやトイレットペーパーの芯を使ってトナカイをつくりました。トナカイ作りは,細かい作業があり難しかったのですが,女性会,PTA文化委員の皆様に教えていただき,がんばって作ることができました。最後に輪投げの企画まであり,子どもたちはとても楽しそうでした。寒い中でしたが,親子で和やかにモノづくりに励み,すてきな時間を過ごすことができました。
 鳳徳女性会,PTA役員,文化委員の皆様,本当にお世話になりありがとうございました。
 
【学校の様子】 2017-12-09 14:52 up!
 
配食ボランティア体験
 3年生が,総合的な学習の時間の取組で,配食ボランティアの体験をさせていただきました。初めに鳳徳ボランティアサークルの方から,お弁当をお配りする手順や注意することを教えていただきました。準備ができた班から,ボランティアの方に付き添っていただき,お弁当をお届けしました。自己紹介をしたり,学校のことをお話ししたりして,楽しいひとときを過ごしました。それぞれのお宅で喜んでいただき,子どもたちの心がうれしさいっぱいになりました。
 お世話になりました鳳徳ボランティアサークルの皆様,訪問させていただいたお家の皆様ありがとうございました。
 
【学校の様子】 2017-12-07 22:25 up! *
 
参観デー 3
4年…理科「もののあたたまり方」
 水のあたたまり方について予想し,各グループで実験して確かめています。水にかつお節を入れているので,子どもたちは,実際に目で見て水があたたまっていく様子を確認できました。
5年…音楽「和音の美しさを味わおう」
 音の重なりを感じながら「威風堂々」の合奏を楽しんでいます。一人一人が,自分の担当した楽器の練習に真剣に取り組んでいました。
6年…学活「情報モラル」
 インターネットへの投稿の危険性について,ゲストティーチャーを招いての学習をしました。SNS等インターネット上へ書きこむ時には,「書きこみが,周りの人や自分の将来におよぼす影響を考えることが大切だ」と教えていただきました。
 
【学校の様子】 2017-12-07 22:15 up!