京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/16
本日:count up3
昨日:104
総数:974517
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
大枝山 明けのむらさき 桂坂 花咲きにおう はるかなる 真理の道を 君よ 旅行こう 天翔ける 明日にそなえて 拓け 自律の園  誇りあれ 大枝

『チャレンジ体験学習3』

画像1
「ブックパル桂店」「けいゆうの里」「ヘアーズ桂坂」の様子です。
画像2

『チャレンジ体験学習2』

画像1
画像2
画像3
「コキン館」「グルメシティー」「とりよね」さんの様子です。

『2年チャレンジ体験学習1』

本日が3日目を迎える2年生のチャレンジ体験学習。

1・2日目の活動の様子も交えながら頑張りを紹介していきたいと思います。

まずは、「イズミヤ」「くりや」さんの様子です。
画像1

『修学旅行19』〜2日目〜

おはようございます
昨日はたくさんの方に見ていただきありがとうございました。
本日もよろしくお願いします。

修学旅行は2日目を迎えました。

今朝の現地の様子です!!
今日の天気は晴れ、夕方一時曇りで最高気温26度、最低気温18度と過ごしやすく、また活動しやすい日になりそうです。とのことです。

2日目は、各民泊にての活動となります!!
画像1
画像2
画像3

『修学旅行1日目・チャレンジ体験学習2日目終了!』

修学旅行1日目は無事予定通りの行程で進むことができました。
生徒達は、それぞれの民泊で夕食をいただいているようです。

本日は、早朝からいろいろとお世話になりありがとうございました。
ホームページにおきましても、500を超える勢いで閲覧をしていただきありがとうございました。それぞれの家庭に入りましたので、今日の様子につきましては終わらさせていただきます。

明日も子ども達の活動の様子が入ってくると思いますのでタイムリーに紹介させていただきます。

2年生は、チャレンジ体験学習の2日目が終了しました。
それぞれの事業所での活動にも慣れてきて、活躍しているようです。
明日は、2年生の活動の様子も紹介させていただきます。

1年生ももちろん学校の授業に一生懸命励んでいますよ。安心してください!!
それぞれの学年が一気に成長できる一週間となりそうで楽しみです!!

明日もよろしくお願いいたします!!

『修学旅行18』〜民泊家庭へ〜

民泊の方との出会いのあと、それぞれのご家庭へ向かいます。

二日間、民泊のみなさん「よろしくお願いします!!」

貴重な体験と友達と過ごす時間を大切にしてください!!


画像1

『修学旅行17』〜入村式〜

画像1
入村式の様子です。

お世話になる村の方にみんなで元気なあいさつでご対面です。
副村長さんからのあいさつのあと民泊の方から歓迎の言葉をいただきました。

3年生代表のあいさつのあと民泊の方の紹介がありました。
画像2

『修学旅行16』〜入村式〜

画像1
17時00分 周防大島防災センターにて「入村式」

副村長さんからのあいさつです。お世話になる民泊の方も前に揃っておられます!!

『修学旅行15』〜体験活動〜

画像1
画像2
画像3
釣りは全くつれませんでしたが近くのビーチでただ今、青春中です!!

いかす網に挑戦中!!

コーミングとってもいいものが完成しました!!

海が絶景です!!

小雨模様だった天気も少し回復してきました。
これから「入村式」に入り、お世話になる民泊の方との出会いです。


『修学旅行14』

画像1
石臼引きにチャレンジしています!!

本日のホームページ2ページ目に入っています。
ご覧のみなさまは前のページもご覧ください。

画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/8 3年卒業前行事開始(昼食あり)、1・2年5限送る会練習(昼食あり)、全校縦割り清掃
3/9 3年卒業前行事(昼食あり)、中期選抜入試追試験、1・2年通常授業(昼食あり)
3/11 西京区中学校吹奏楽部合同演奏会(ウェスティ)
3/12 3年卒業前行事(昼食なし)、1・2年送る会リハーサル・準備(昼食あり)
3/13 2・3限3年生を送る会、3年(昼食なし)、1・2年6限補充学習(昼食あり)
3/14 2・3限卒業式予行練習(3年昼食なし)、1・2年卒業式準備(昼食あり)、部活動なし

お知らせ

年間行事予定表

学校だより

進路だより

学校いじめ防止基本方針

学校評価

小中一貫教育構想図等

京都市立大枝中学校
〒610-1102
京都市西京区御陵大枝山町二丁目1-91
TEL:075-333-1112
FAX:075-333-1113
E-mail: ooe-c@edu.city.kyoto.jp