京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び、未来を創造できる生徒の育成」〜楽しくなければ学校ではない〜

防災学習

2年生 煙体験
画像1
画像2
画像3

防災学習

1年生 簡易担架の作り方
画像1
画像2
画像3

避難訓練

 本日,5限 避難訓練を実施しました。阪神淡路大震災から23年が過ぎ,大きな災害がいつ起こるかわかりません。もしもに備えて,真剣に取り組んでいました。
 避難訓練後は,
 1年生は,簡易担架の作り方
 2年生は,煙体験
 3年生は,消火器による放水訓練
各学年に分かれて,防災に関する学習(訓練)を行いました。

 
画像1
画像2
画像3

寒さが続く

今日も寒い1日です。今朝の最低気温は氷点下でした。寒さが続くせいか体調を崩す生徒が増えています。インフルエンザも流行しています。うがいや手洗いをしっかりして体調管理に努めてください。

1月24日(水)の5・6限に2年生のポスター発表と「ふれあいトーク」を予定しています。11月に実施したチャレンジ体験をテーマに探究活動を行い、その成果をポスター形式で発表します。その後、地域の方やお世話になった事業所の方にご協力いただき「ふれあいトーク」を行います。「ふれあいトーク」は中学生の意見を大人の方に聞いていただき、感想をうかがったりやアドバイスをしてもらおうというものです。右側の配布文書の欄に「「ふれあいトーク」ご協力のお願い」をアップしましたのでご覧ください。そして、ご協力いただける地域の方や事業所の方がおられまししたら本校までご連絡ください。次のリンクからもご覧になれます。
「ふれあいトーク」ご協力のお願い

学校の様子

今日の朝はかなり冷え込み、学校の池にも氷が張り、ますます厳しい寒さを感じました。
体調には十分に注意をして、学校生活を送ってほしいと思います。
画像1画像2

学校だより

3連休が終わり、今日から3期が本格的にスタートしました。朝は、気温が高かったのですが、昼間は気温があまり上がらず冷たい風が吹いています。まさに寒中です。

学校だより(双ケ丘中だより)第25号を右側の配布文書の欄にアップしました。どうぞご覧ください。なお、次のリンクからもご覧になれます。
双ケ丘中だより 第25号

吹奏楽部 クリスマスコンサート

今日は、冬至です。1年で最も昼間の時間が短い日です。明日からは、日を追うごとに昼間の時間が長くなっていきます。「一陽来復」です。冬至には、昔から「ゆず湯」につかり、カボチャを食べる風習があります。どちらも身体を温めるのに効果があるとされています。

午前中は、2期修了の全校集会が行われました。午後は、吹奏楽部のクリスマスコンサートが開催されました。「サンタが町にやって来た」「ジングルベル」「ホワイトクリスマス」など定番の曲を演奏してくれました。楽しいひと時を過ごすことができました。心も温かくなりました。吹奏楽部の皆さん、ありがとうございました。
画像1画像2画像3

2期終了 全校集会

全校集会の中で,2期後半で教科や部活動での優秀な生成をおさめた生徒の伝達表彰も行いました。
 
     
画像1画像2画像3

2期終了 全校集会

本日,2期終了の全校集会を行いました。
校長先生からは,この休みの期間で自分を見つめなおすための「じっくり考える時間」を持ってほしいという話がありました。3年生は進路に向けて、1・2年生は2期を振り返ってなど自分の想いをじっくり考えてみてください。

画像1画像2

PTA新聞

寒い日が続いています。今日は、明日の2期終了を控えて、各学年で学年集会が行われて、生徒の皆さんは2期を振り返って、できたところとできなかったところを整理して3期につなごうとしています。

PTAの壁しんぶんを校内に掲示しています。12月16日(土)にみやこメッセで開かれたPTAフェスティバルでも展示されました。PTA本部の皆さんが協力して作成された力作です。個人懇談などで来校された時には、どうぞご覧ください。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/8 3年 校外学習
3/9 3年生を送る会
3/12 3年 球技大会
3/14 式予行

学校だより

学校沿革史

学校教育方針

小中一貫教育構想図等

学校評価

全国学力・学習状況調査

「学校いじめ防止基本方針」

道徳通信

京都市立双ケ丘中学校
〒616-8026
京都市右京区花園岡ノ本町5-1
TEL:075-463-8165
FAX:075-463-8166
E-mail: narabigaoka-c@edu.city.kyoto.jp