京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up62
昨日:74
総数:486927
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『喜んで登校 満足して下校 〜自ら学び 共に認め高め合い 自分の将来を切り開く子の育成〜』

ハートフルコンサートに向けて!!

10月31日(火)の5・6時間目に,図画工作の授業でハートフルコンサートに向けての小道具づくりをしました。みんな一生懸命に色を塗ったり,画用紙をはる作業をしていました。少しずつ仕上がってきているので完成が楽しみです!!
画像1
画像2

社会見学(1・3組)2

冷蔵庫も見学させてもらい,「めっちゃ寒かった」と言っていました。
見学をして,イズミヤは環境や人にやさしい日用品を作っていることがわかりました。また,お客さんのためにいろんな工夫をしていることがわかりました。

画像1
画像2
画像3

社会見学(1・3組)1

1・3組でイズミヤに社会見学に行きました。
エコについてのお話を聞かせてもらった後,惣菜を作るところや魚を切るところなどを見せてもらいました。

画像1
画像2
画像3

水ではどうなる・・?

画像1
画像2
10月30日(月)
4年生は,理科の学習で「ものの温度と体積」の単元に取り組んでいます。

前回の実験では,試験管の口に張った石鹸水の膜が温めるとどうなるか?また,冷やすとどうなるか?について実験しました。
今回は,水の場合では・・?ということについて考えました。

「え,何も起きないんじゃない・・?」「いやあ,石鹸水と同じかも・・」など色々な予想が出ました。
果たして結果はいかに・・。

お話の絵 鑑賞会3

画像1
画像2
全クラスにまたがって,友達の絵の良い所を見つけています。

お話の絵 鑑賞会2

画像1
画像2
全クラスにまたがって,友達の絵の良い所を見つけています。

お話の絵 鑑賞会

画像1
絵を鑑賞する時のポイントを確認中です。

はさみのあーと

画像1画像2画像3
図画工作科の学習で「はさみのあーと」をしました。

白い画用紙を真っ直ぐ・なみなみ・ギザギザに切っていきます。
はさみを駆使して,画用紙からおもしろい形を切りだしていました。
切ったものを見立てて,色画用紙にはっていきます。

みんな集中していて,2時間がアッという間でした。
どんな作品ができたかな?
出来上がりが楽しみです。

ハートフルコンサートの練習 スタート

ハートフルコンサートの練習が始まりました。
2年生は「スイミー」の台詞と歌の練習を学年で練習しています。

きれいな声や悲しい声などで歌う練習をしています。
画像1
画像2

丸い球を追って・・・

画像1
画像2
10月27日(金)
4年生の体育科の学習で「ポートボール」が始まりました。ポートボールは,1970年代に大阪府堺市で生まれた球技で日本独自のものだそうです。
また,静岡県浜松市では全国大会も開かれているそうです。

学習が始まって2回目の今日。2回目でしたが,前回に比べて少し慣れてきたようです。また,「こっちにパース!」「〜さん,・・くんのマークして!」といった声がどんどん出てくるようになってきました。

ナイストライですね。どんどん高めていきましょう!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

大規模な災害時・台風に対する非常措置についてのお知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育教育構想図等

京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp