京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up61
昨日:58
総数:511512
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

社会見学1

画像1画像2
今から社会見学へ行きます。電車を乗っていきます。しっかりと公共マナーを守って安全に向かいましょうね。

図工「計量の絵」

画像1画像2画像3
3原色にプラス白を使って,彩色していきました。今日で仕上がりました。細かいところまで気を抜かずにしっかり色をつけていきました。

算数「分数×分数」

画像1
画像2
分数倍を使った割合の問題を解きました。関係図やテープ図を使って式の立て方を説明し,答えを導き出しました。全体交流では,前に出て,分かりやすくみんなに説明することができました。

体育「ハードル走」

画像1画像2
2組の体育は,今週から「ハードル走」に入りました。体育の学習としてやるのは,4年生以来になりますが,「トン・1・2・3」のリズムを意識して自分にあったインターバルを見つけられるようにがんばって取り組んでいます!

国語「学級討論会をしよう」

画像1画像2
国語科の学習で,学級討論会の学習をしています。今日は,第1回目の討論会を行いました。肯定派,否定派に分かれて自分たちの考えを主張し合い,最後に聞くグループの人たちにどちらが説得力があったか,を聞きました。考えていたことが上手に言えたり,予想と違う質問がでてきて困ったり,それぞれに学びの多い1時間になりました。

歯科検診

画像1
画像2
画像3
歯科検診がありました。名前を呼ばれたら返事をして,大きな口を開けて診ていただきました。診ていただいた後に,「ありがとうございました」と言う子が何人もいました。

算数「いろいろなかたち」

画像1
画像2
画像3
四角形・三角形・円柱などの積み木を使って,かたちを写し取って,絵を描きました。鉛筆を持たない方の手で,しっかりおさえて,形を写しとることを確かめてから始めました。それぞれに,楽しみながら工夫した絵が描けたようです。

国語のテスト

画像1
国語のテストの時の様子です。みんな真剣に取り組んでいました。

生活「あさがおのかんさつ」

先週、大変気温の高い日が続き,あさがおが大きく育ってきました。観察し.カードに記録した後,本葉が何枚か出てきたときにまく肥料もまきました。つるが伸びてきている子もありました。
画像1画像2画像3

国語「くちばし」

画像1
画像2
画像3
今日は,きつつきの次に出てくる「おうむ」について,ワークシートにまとめて書いていきました。きつつきで,一度学習しているので,まずは自分でやってみました。じっくり読んで,確かめながら,書いている子がたくさんいました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/8 6年生を送る会 ふれあい清掃

藤城だより

お知らせ

保健室からのお知らせ

京都市立藤城小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp