京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up1
昨日:2
総数:299703
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

5年 歌声をそろえる!

今日の音楽室はいつもと違います。
そう、齋藤先生がいないのです。
今日のめあては「音楽の森の動きやセリフ、歌詞を覚える。」ことにしました。

しかし何度か歌っていくと,子どもたちの歌声が見事にそろってきました。
「覚える」ことはもちろん,めあて以上のことを達成してくれる5年生にうれしい気持ちになりました。
画像1
画像2

避難訓練がありました

 避難訓練がありました。不審者が学校に侵入したとき,自分の命を守る為にはどのように行動すればいいのかを学習しました。校内放送で,非常時の放送があった後,子ども達は真剣に体育館へ避難していました。放課後に遊んでいるときに,不審者に対してどのようにすればいいのか,お家でも是非話し合ってください。
画像1
画像2

がんばれ!リズムをつかんで!

 体育科の「とびあそび」で,うまくリズムを合わせて体を動かしています。チーム毎にどのように動けばいいのかを考え,楽しく対戦しながら,全員で楽しんでいます。
画像1
画像2

お話の 作しゃになろう!

 国語ではお話づくりの学習をしています。今日は「はじめ・中・おわり」と自分で考えたお話のあらすじを,友だちに説明しアドバイスをもらう活動をしました。どの子も友だちの考えているお話を興味深そうに聞いて,よいところやアドバイスを伝えていました。

 次回は,友だちにもらったアドバイスをいかしながらお話を清書していきます。1年生に喜んでもらえるよう,楽しいお話を完成させましょう。
画像1画像2

短期集中!チャレンジタイム!

 チャレンジタイムでは,計算・漢字・カタカナ,運筆などの練習をしています。計算は一けたの足し算や引き算の10マス計算を時間を測って行っています。どの子もより速くやりきろうと,ここぞとばかりの集中力を発揮。毎日の短い時間ですが,確実に力をつけていっています。これから百マス計算,またかけ算でもマス計算をしていく予定です。
画像1
画像2
画像3

避難訓練

画像1
 不審者の侵入を想定して防犯の避難訓練を行いました。
 緊急時に大切なのは,正しい情報を確認し,適切な判断をし,自分の身を守るための行動をとることです。そのために必要となる「話を聞く」という力を普段の生活から高めていかなければならないと思います。
 全校集会の場では安全に関する話をしっかりと聞くことができました。

福西MUSICフェア〜♪

画像1
画像2
画像3
 音楽の森に向けて突き進んでいます!まずは合奏。楽器を使って練習練習!そして次に合唱。歌って歌っての繰返し!どんどんうまくなっていく様子に先生たちは驚きです。しかし,まだまだうまくなる要素たっぷり!
 もっと貪欲に!もっと追究して美しい歌声にできるよう完成に近づけていきます!

この道や〜小筆を使って字配り

画像1
画像2
 今日の書道では小筆を使って,「この道や 行く人なしに 秋の暮」をかきました。字配りと点画のつながりに気をつけてかきました。
 いつもの毛筆とは違って,うまくかくことができず何度も何度も練習していました。卒業までに少しでも多く満足のいく字体にできるようはげんでいきたいです!

京都府小学生陸上記録会

画像1
画像2
画像3
 11月5日,女子800mで京都府の本戦へと駒を進めたので,出場してきました。9日には大文字駅伝支部予選会を控えているので,緊張感をもって取り組むことができました。
 京都市外のクラブチームや小学校からの参加もあったのでとても新鮮でした。とてもいい経験ができたのでよかったです。

自分の顔が できたよ!

画像1画像2
 5,6校時は図工「紙にうつして」。「○○している自分」をテーマに作品作りを進めています。今日は,自分の顔をつくりました。輪郭や目,鼻の形を,手で触ってたしかめながら,1つ1つ作っていきます。できてきた顔に「こわ〜い!」「おもしろい!」さまざまなつぶやきが。イメージしている表情になるように,1つ1つのパーツを並べ変えて自分の顔が完成しました。誰ひとり同じ顔はありません。笑った顔,真剣な顔,びっくりしたような顔など・・・それぞれが力作!次回は手や足などをつけていきます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/8 町別児童会(5校時)*集団下校
3/9 6年お別れお茶会 シェイクアウト訓練
3/12 放課後まなび教室閉講式15:45 ともだちの日
3/13 食の指導つくし
3/14 ALT お話宝石箱(中間休み) *6年西陵中学制服わたし

学校だより

学校評価

学校経営方針

全国学力・学習状況調査より

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp