京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/03
本日:count up3
昨日:55
総数:419741
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
11月27日(木)の午後に就学時健康診断を行います。 詳しい時間等については、10月中頃に、教育委員会から対象のご家庭へ直接送付される「健康診断通知書」をご覧ください。

1月31日(水)2年2組算数

1月31日(水)2年2組の算数は、「1000までの数」の学習をしました。

どんぐりの数を数えて、1000までの数の学習をしました。
画像1
画像2

1月31日(水)3年2組算数

1月31日(水)3年2組の算数は、「小数」の学習をしました。

小数でのあらわし方を学習しました。
画像1
画像2

1月31日(水)さくらんぼ学級算数

1月31日(水)さくらんぼ学級の算数は、低学年と高学年に分かれて学習しました。

それぞれの課題をプリントや絵カードを使って学習しました。
画像1
画像2

1月31日(水)6年1組理科

1月31日(水)6年1組の理科は、「電気の性質とその利用」について学習しました。

電気がどのように作られるか、また、作られた電気をどのように利用しているか調べました。
画像1
画像2

1月31日(水)6年2組国語

1月31日(水)6年2組の国語は、「自然に学ぶ暮らし」という教材を学習しました。

自分が考える理想的な未来の社会について考えました。
画像1
画像2

1月31日(水)5年1組家庭科

1月31日(水)5年1組の家庭科は、「ミシン」の学習をしました。

普通に縫うだけではなくて、返し縫などもしました。
画像1
画像2

1月30日(火)今日の給食献立2

いいにおいがしています。
画像1画像2

1月30日(火)今日の給食献立

今日の給食献立は,ごはん,牛乳,荒野どうふの卵とじ,もやしの煮びたし,じゃこです。
子ども達は,メニューを見ながら,とても嬉しそうです。
画像1画像2

1月30日(火)低学年持久走大会

たくさんの方に見守られる中,子ども達は,力一杯走りました。
画像1
画像2
画像3

4年つづれ織体験2

説明を聞いた後,実際に機械を使って織ってみました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/8 町別児童会・集団下校
京都市立御室小学校
〒616-8093
京都市右京区御室竪町19
TEL:075-462-0008
FAX:075-462-0199
E-mail: omuro-s@edu.city.kyoto.jp