京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up4
昨日:10
総数:510298
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び 心豊かに 未来を拓く子」 〜自分も友達も大切にする子・成長しようとする子〜 

伝えたい思いや気持ち1

図工の学習の様子です。

これまでの感謝の気持ちやお祝いの気持ちを込めて,掲示板にはる飾りを作っています。
画像1画像2

角柱と円柱

画像1
算数の学習の様子です。

単元のまとめテストに挑戦しました。

食の指導がありました

画像1
画像2
画像3
今週の4年生は,食育で噛むことの大切さを学びました。
よく噛むことがどんな良い影響を与えるかということなどについて,子どもたちは「へえー!」と驚きながら学習に取り組んでいました。

算数科「はこの形」

算数では、「はこの形」という単元に入りました。
今日は班で箱の面の形を調べました。
定規ではかったり、三角定規で角を調べたりしました。
そして、紙に面の形をうつしとりました。

面には正方形や長方形があること、そして6まいあることがわかりました。
画像1
画像2
画像3

校内図工展を見に行こう3

6年生の時計を見ながら,自分たちが6年生になって何をつくるのか,わくわくしている様子でした。
画像1
画像2

校内図工展を見に行こう2

画像1
画像2
いろいろな学年のお友だちの作品を,カードに書き込みながら鑑賞しました。

校内図工展を見に行こう1

画像1
画像2
画像3
校内図工展を鑑賞しに行きました。

変わり方

画像1画像2
算数の学習の様子です。

○と△の数量の関係を表にかいて調べました。

2月 授業参観【6年生】

画像1画像2画像3
国語「今 わたしは ぼくは」

卒業が近づき,6年間を振り返ったり将来の夢をえがいたりした作文を書き,発表しました。
「ありがとう」と言いたかったこと
「ごめんなさい」と言いたかったこと
友だちや保護者に聞いてもらい,涙があふれたり笑みがこぼれたり・・・
感情がいっぱいわき上がってくる時間となりました。
たくさんの思いを胸にいだいて・・・立派に卒業ですね。

2月 授業参観【5年生】

画像1画像2画像3
理科「ふりこの動き」

「手作りのふりこ」や「ふりこ実験器」を使って,
ふりこのひみつをさぐっています。
どんな秘密が見つかったでしょうか!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/9 6年生を送る会
3/12 町別児童会
3/13 4年 二分の一成人式
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp