![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:45 総数:328370 |
6年 6年生を送る会![]() ![]() 自分たちにむけての出し物を,一生懸命見る6年生。 お花の首飾りも最後の花道もどれも嬉しいプレゼントになりました。 楽しい時間を過ごすことができました。 6年 2年生からのプレゼント!![]() ![]() とっても嬉しそうな6年生。とても微笑ましい光景でした。 2年 6年生にプレゼント![]() 2年生から6年生にお花の首かざりをプレゼントしました。 心を込めた手作りのプレゼントに, 6年生もうれしそうにしてくれていました。 1年 コンピュータを使おう![]() ![]() 今回で校長先生に教えてもらうのは最後です。 子ども達は,3回目となると上手にコンピュータを使っていました。 とても楽しんで取り組んでいました。 6年 図工科 フォトスタンド制作![]() ![]() 学年目標の「HERO」や「SHOEI」などをデザインにいれ, 下書きをしてから彫りを進めています。 出来上がりが楽しみです! 6年 和菓子作り体験![]() ![]() 「さくら」と「バラ」の二種類のお菓子を作ります。和菓子作りははじめてする人がほとんど!説明を頑張って聞くものの,やってみると難しく…「次なんやった?」「全然お手本に近づかない!」と,グループで大混乱。それでも自分で作ったお菓子はおいしく,お茶と一緒にいただきました。貴重な体験をさせていただきました。 2年 1・2グループで遊ぼう!![]() ![]() 1・2グループのメンバーで一緒に遊びました。 久しぶりの活動だったので,初めは少し緊張していましたが, 2年生がうまく声をかけてすぐに楽しそうに遊び始めていました。 これで1・2グループの活動は最後になりますが, 学年が上がっても仲良くしてほしいと思います。 1年 国語 これはなんでしょう
国語の学習でこれはなんでしょうのクイズ大会をしました。
ヒントをいくつか考えて,問題を作りました。 問題を読んでもらった後に,質問をして, 答えをさがしていました。 質問の仕方も上手になりました。 クイズ大会は,とても盛り上がりました。 ![]() ![]() 朝会・祥栄タイム(5年)がありました
3月5日の朝会では,校長先生からめあてについて,がんばることができているかという話があった後,後期に運動や芸術などで表彰された子どもの紹介があり,みんなのがんばりを全校でたたえ合いました。
その後,祥栄タイムでは5年生が各委員会で取り組んできたことを発表しました。下の学年の児童にとっては,みんなのために高学年が様々なことをしてくれていることに気づくことができました。5年生の児童は大きな声でしっかりと発表ができていて素晴らしかったです。 ![]() ![]() ![]() 3年 理科 砂鉄があるか確かめよう![]() ![]() ![]() 時間があまったので、 砂場へ行って砂鉄があるか確かめました。 棒磁石を砂にくっつけると・・・ なんと・・・ 砂鉄が少し!!! 中には大きな砂鉄を見つけた子もいて大興奮でした。 |
|