京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/22
本日:count up1
昨日:2
総数:131923
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
離任式 3月28日(木) 8:45〜 体育館にて

1年生 研究授業

 1年生の英語活動です。
 研究授業でたくさんの先生方が参観に来られました。
 みんな楽しく英語に親しむ活動ができました。
 授業の後に向島南小学校の先生方も参加して研修会を持ちました。
 
画像1
画像2
画像3

挨拶運動

 児童会の挨拶運動週間です。
 児童会の子どもたちが,交代で校門でハイタッチをして挨拶をします。
 
画像1
画像2
画像3

ゲストティチャー(中国)

 6年生は社会の時間にゲストティーチャーを招いて,中国の学習をしました。これまで学んできたことや初めて知ったことなどたくさん話を聞かせていただきました。子どもたちも楽しんで中国の文化に親しむことができました。
画像1

保小連携

 2年生の音楽です。
 「白菊子ども園」の先生方が参観に来られて子どもたちは大喜びです。
 授業参観の後,先生方と子どもたちの様子について話し合いを行いました。
 白菊子ども園の先生方,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

すぎの子 おいしい給食!

 久しぶりにランチルームでの給食でした。いつもとちがった会食のような雰囲気の中,みんなでおいしく給食を食べました。食べ物についての読聞かせもありました。子どもたちにとっても,食への喜びを感じられるひとときだったようです。
画像1
画像2

部活動バレーボール交流会

 部活動バレーボールの支部交流会です。
 6年生にとっては最後の試合です。
 みんな一生懸命にボールを追いかけました。
画像1
画像2
画像3

昔のくらし2

 学習の最後に,七輪でお餅を焼きました。
 なかなか火がつかなかったり,けむたかったりして苦労しました。
 でも,焼けたおもちはとてもおいしかったようです。
画像1
画像2
画像3

昔のくらし

 3年生が社会科で「むかしのくらし」について学習しています。
 今日は,地域の方々に来ていただいて昔の生活や遊びについて教えていただきました。
画像1
画像2
画像3

1年 国語「これは,なんでしょう」

画像1画像2
国語で,「これは,なんでしょう」という学習をしました。2人組で問題をつくり,問題を出したり,友だちの問題を聞いて答えたりする学習です。学習の最後に,みんなでクイズ大会をするのを,子どもたちはとても楽しみにしていたようです。

いよいよ,クイズ大会本番。問題を出す人は,「?」マークのついた帽子をかぶり,クイズマンに変身!帽子をかぶると,どの子もにこにこ嬉しそう。みんなに聞こえる声で,しっかりと問題を出すことができました。
問題に答える人も,大事なヒントを聞き落さないように集中して聞いたり,「質問をしてもいいですか」「答えを言ってもいいですか」などと丁寧な言葉で話したりすることができました。
とても和やかなクイズ大会になりました。

1年 むかしあそびを楽しもう会 vol.2

画像1画像2画像3
顔合わせの会のあとは,いよいよむかしあそびの体験です。今回体験したのは,あやとり,竹馬,羽根つき,こま回しの4つです。子どもたちにとっては,初めて体験する遊びやあまりなじみのない遊びがたくさんあります。そこで,向島ふれあいクラブの方に教えていただきながら,むかしあそびを体験しました。

遊び始めると,どのコーナーからも「難しい〜!」「でも楽しい!」という声が聞こえてきました。どの遊びも,すぐにできるようになるものではありません。でも,「だからこそ楽しい!」というのが,むかしあそびのおもしろさです。友だちと一緒に「もっとこうしたら…」と相談したり,「こうしたほうが上手にできるよ!」と教え合ったりしながら,むかしあそびを楽しみました。

向島南小学校からの帰り道,「新しい友だちができて嬉しいな」「初めて竹馬にのれて楽しかった」などと,嬉しい声がたくさん聞こえてきました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

向島中学校区小中一貫教育校創設協議会だより

緊急時の対応について

学校沿革史

部活動ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立向島二の丸小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151
TEL:075-622-9001
FAX:075-622-9045
E-mail: ninomaru-s@edu.city.kyoto.jp