京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/22
本日:count up4
昨日:130
総数:886597
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

大文字駅伝

 それぞれの区間で、すご6な走りをしてくれました。
画像1
画像2
画像3

大文字の朝2

 軽くアップして、タスキリレーの練習をして出発しました。
画像1
画像2
画像3

遅くなりました、大文字の朝です。

 いつも通りのストレッチからスタートしました。
画像1
画像2
画像3

春が来た!?

画像1
 まだまだ寒い日が続いていますが,職員室の前に春が来ました。
 学校に来られた方は,ご存知と思いますが,職員室前に月ごとにきれいなオブジェを地域の方に作っていただいております。
 
 2月も下旬を迎え,暦の上ではもう春です。待ちわびしい春を先取りしたお花のオブジェを作っていただきました。

 風はまだまだ冷たいですが,職員室の前を通ると,心がポッと温かくなります。
 

たこあげ

 2月18日(日)少年補導委員主催の「たこあげ」を行いました。
 子どもたちがビニルに絵を描き,竹ひごを貼り付けた簡易なたこですが,風が良い時にはスーッと空に上がり,子どもたちは大喜びでした。
 時代の変化とともに最近見かけなくなった「たこあげ」の風景ですが,歓声を上げながら,「たこあげ」を楽しむ姿に昔と変わらない子どもの微笑ましい姿が見られ,心が和みました。
画像1
画像2
画像3

1年生 算数科「とけい(2)」

画像1
デジタル時計と,円盤の時計の表記を一致させる学習もしました。
大人が一瞬で判断していることも,一つ一つの学習の積み重ねだということを,1年生の担任をしていると感じます。

1年生 算数科「とけい(2)」

画像1画像2
「9時15分!」
「6時43分!」
と,時刻を言って,その時刻を時計でつくる学習をしました。
今までは
「時計の4のところまでね。」
と言った表現だったのですが,今は
「20分まで。」
という言い方を教室でも取り入れています。

1年生 国語科「かんじのはなし」

画像1
漢字の成り立ちクイズをしました。
「これならわかりやすい!!」
と子どもたちは大喜びしていました。

1年生 給食週間の取組

画像1画像2
給食の歴史や,給食ができるまでに関わってくれている人々についての学習をしました。最後には,給食ができるまでのビデオを見て,給食調理員さんに手紙を書きました。
一度も遅れることなく,時間通りに美味しい給食を作って下さっていることのすごさを,子どもたちも感じて欲しいと思います。子どもたちの手紙には,感謝がたくさん詰まっていました。

1年生 国語科「たぬきの糸車」

画像1画像2画像3
「たぬきの糸車」の学習目標を立て,日本の昔話の絵本をたくさん読みました。
国語科の学習で,読書の幅が広がると良いなと思っています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/7 参観・懇談会(1・2・3年) お別れ部活(S)
3/9 6年生を送る会 お別れ部活(陸)
3/10 土曜塾発表会
3/12 避難訓練 委員会
3/13 お別れ部活(合)
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp